2020-11-14から1日間の記事一覧
Google Keepは、便利なメモアプリです。文書入力や手書き、マイクなどに対応しているうえ、リマインダも利用できます。 ユーティリティとしてはぜひ入れておきたいアプリです。 Google Keepとは?使い方は? メモを作るには? パソコンからアクセスするには…
ジモティは地元情報のポータルさいとです。うまく活用すると無料で家具などをひきとれたり、バイトが見つかったりします。 ここではジモティの使い方やトラブル対策について紹介していきます。 ジモティとは?使い方は? 会員登録 利用する 投稿する 投稿を…
BlueStacksは、ウィンドウズでアンドロイドOSを実行するエミュレーション環境です。アンドロイドスマホがなくてもアンドロイド用アプリをウィンドウズ上でプレイすることができます。しかも無料で利用可能です。 BlueStacksとは? BlueStacksの使い方 インス…
秋口の9月や10月は、年末商戦を控えて展示会・商談会に力の入る時期です。 ここではウィンドウズタブレットを展示会へ活用するためのTIPSをまとめていきます。 ウィンドウズタブレットを展示会で使うには? 利用するならウィンドウズ?アンドロイド? 機材の…
ウィンドウズ10には「カメラ」アプリが初めから入っています。「カメラ」アプリがうまく動作しない場合には、他の無料カメラアプリを試してみるとよいでしょう。 ウィンドウズ10のカメラアプリ 代替カメラアプリは? 鏡CamLite Camera Alternative Sweet Sel…
ウィンドウズタブレットを使っていると、「従量制課金接続のネットワークにつながっている」とされてウィンドウズアップデートやワンドライブの動作が異なってきます。 ただ、普通にWiFiにつないだだけでなので正直このメッセージが出てくる理由はよくわかり…
ウィンドウズ10では、設定画面に「電源とスリープ」が追加されています。席から離れて戻ってきてもディスプレイがつけっぱなし...なんて場合は、ディスプレイをオフにする時間を短みにして省エネに気を付けるといいでしょう。 ここでは電源設定の方法やト…
ウィンドウズ10では「共有エクスペリエンス」として「近距離共有」という機能があります。日本語はいまいち?ですが、要は同じWiFiの他機種へファイルを簡単に送れるというものです。 近距離共有とは? 近距離共有を使うには? 準備 ファイル送信 近距離共有…
プレミア・エレメンツ2020には、モーショントラッキング機能があります。これは動画内の特定のオブジェクトの位置を自動で追尾するものです。顔を選んで追尾させれば、吹き出しをつけ状態にしたり、顔の部分を隠すような使い方ができます。 モーショントラッ…
エレメンツ2020では、アドビのAI技術であるアドビ先生(SENSEI)を活用した自動化技術が活用されています。 プレミアエレメンツでは、スマートトリミングでおすすめの箇所だけ抽出することができます。 スマートトリミングとは? 動画の抽出 画像の抽出 スマ…
「プレミア・エレメンツ2020」では体験版が利用可能です。プレミアは触ったことがあるのですが、エレメンツは初めてなので使い方をまとめてみました。 プレミアエレメンツ2020とは? パワーディレクターとどっちがいい? クィック ガイド エキスパート 使い…
無料で使えるウィンドウズ用の動画ソフト「MPC-HC」のレビューです。 ウィンドウズでの動画プレイヤーは、メディアプレイヤーをはじめとしてたくさんの無料ソフトがあります。 しかしMPC-HCでは、再生速度の変更や動画のコマ送りが簡単に行えるので使い勝手…
アプリケーションでは、起動しているファイルの場所を探したい場合があります。 パスがわかれば、そこからショートカットを作ったりスタートメニューへ登録できたりするためです。 起動しているファイルの場所を探すには? 起動しているファイルの場所を探す…
最近のウィンドウズでは検索エラーが増えています。 アップデートアップデートしているうちにファイルのインデックス化がうまくいかず、検索できないようなケースも出ているようです。ここでは検索についてのトラブル対策を紹介していきます。 検索のトラブ…