2020-11-18から1日間の記事一覧
アマゾンのスマートスピーカーであるエコーがやっと一般向けに発売となりました。。 このエコーを制御するために必要なのがアレクサアプリです。iOSやアンドロイド両方で無料で配布されており、アレクサアプリを使うことでスキルを有効にするなどの操作を行…
ペリスコープに対抗して?フェイスブックもライブ放送機能を開始。そしてブログでおなじみTumblrからもライブビデオ機能がリリースされることになりました。 Tumblrライブビデオとは? ライブ中継するには? Tumblrライブビデオとは? Tumblrといえば人気の…
フェイスブックは日本でも利用者は多いです。 ここでは、写真やビデオをアップする場合の制限などについてまとめてみました 写真の投稿が遅い場合は? 写真投稿の制限は? 写真数の制限 写真ファイルの制限 投稿写真の画質が荒くならないようにするには? 高…
国内ではLINE派が多数ですが、フェイスブック利用者もそこそこいますからフェイスブック・メッセンジャーを利用している人も案外多いと思います。 メッセンジャーでも画像や動画で楽しいコミュニケーションをとれる便利なアプリをまとめてみました。 メ…
フェイスブックでは、料理やおもしろ動画などが大量に流れてきています。 特にウォッチと銘打ったページでは動画をスムーズにブラウジングできます。 ここではフェイスブックウォッチの使い方などの情報をまとめておきます。 Facebook Watch使い方は? 見る…
フェイスブックに急にアクセスできない場合の対処などをまとめてみました。 またうざい「関連記事」や「知り合いかも」といった部分を非表示にしたい場合があります。どうすればよいのでしょうか。 アクセスできない場合の対応は? 監視サイトを調べる キャ…
メッセンジャーをアプリの設定で確認してみると、実行ファイルのあまりの大きさにびっくりしてしまうかもしれません。 コミュニケーションアプリですと、常時受信をチェックしないといけないでしょうから、バックグラウンドでも相当動いてると思います。 そ…
メモ代わりに画面をキャプチャしてLINEで送る、なんて使い方をしている方も多いと思います。ここではアイフォンやアンドロイドなどの各種スマホでの画面キャプチャの方法をまとめます。 またアンドロイドでキャプチャするとなぜか真っ黒になる原因につい…
SNOWやスナップチャットでは、カメラにリアルタイムでネズミの顔を合成したりして話題となりました。この合成ものの流れでは、「ポーズ文字(Posemoji)」というアプリも面白いエフェクトが満載。手の動きで線を引いたり、モザイクをかけることができます。 …
ドロップボックス・ペイパーは、オンラインで共同で文書が作れるコラボツールです。機能はシンプルですが、ドロップボックスらしく非常に使いやすいツールになっています。 ドロップボックスペーパーとは? ドロップボックスペーパーの使い方 登録する 文書…
スマホを使っていて悩ましい問題のひとつは通信量。 ふだんの月額使用料を抑えていても、結局通信量が足らずに追加オーダーで結局高くなったり、なんてこともよくあるのではないでしょうか。 ここでは通信量削減に効果のありそうなアプリをまとめてみました…
デイリーモーションのアプリの使い方のまとめです。 アプリの使い方 使い方は? 動画の操作 デイリーモーションアプリの不具合 うまく動画が再生されない場合には? アプリが開かない場合は? アプリで動画が見れない、再生に障害がある場合 アプリの使い方 …
アマゾンエコーが日本でもリリース。最初は登録制でしたが、いよいよ普通に注文できるようになりました。 ここではエコーの種類やトラブル情報についてまとめていきます。 アマゾンエコーの種類 アマゾンエコーの不具合とその対処 セットアップするには? リ…
アマゾンアレクサは、アマゾンのエコーといったスマートスピーカーを制御しています。アレクサは音楽にも対応していて、エコーなどで音楽を再生させることができます。 Amazonアレクサで音楽を聴くには? アマゾンミュージック スポティファイ TuneIn 不具合…
アレクサでは、クイズや落語などのプレミアムスキルで有料課金が始まっています。どんなものがあるのか、どう課金されるのかなどをまとめていきます。 プレミアムスキルとは? 使うには? アタック25 課金するには? 有料コンテンツ まいにち落語 プレミア…
グーグルマップではARモードが搭載予定です。このARモードの場合、実際に映し出されたカメラ画面に進むべき方向などの情報が表示されるようになります。 グーグルマップのARモードとは? グーグルマップのARモードを利用するには? ARモード切替 現状の問題…
グーグルホームのような新しいコンセプトのガジェットが出てくると、予想もしなかったような新しい遊び方が出てくる可能性があります。 まだゲームとして作りこまれたものはありませんが、逆にカジュアルで新しい楽しいものが出てくるかもしれません。 グー…
アンドロイドタブレットもずいぶん安くなっています。お店などで壁掛けにして、文字や写真をディスプレイ代わりに表示させるといった使い方もできると思います。 また展示会で商品説明動画を流したり、ホームページを表示させる使い方もできるでしょう。 こ…
Snowはスナップチャットのように顔にリアルタイムにスタンプを載せることができるアプリです。果たしてどんな機能があるのでしょうか。使い勝手は? Snowとは?使い方は? 顔認識させるには? 編集する 文字を入れる 表示時間を設定する スタンプ 送信する …
マイクロビットのレビューです。 マイクロビットは教育用マイコンボードですが、低価格なのにLEDディスプレイや加速度センサなども搭載されています。 マイクロビットとは? マイクロビットの使い方 基本的な流れ 応用例 文字列を表示する ボタン 変数 振動 …
最近はアマゾンプライムビデオやネットフリックス、フールーやdVideoといった動画配信が花盛り。一方ゲームでもスチームでも無料ゲームが増えてきましたし、テレビの大画面で楽しみたいところです。 通常は無線WiFiでクロームキャストなどで転送すればいいの…
何かのタイミングで初期設定が英語キーボードになってしまったり、特定のキーが動かない、入力の反応が遅くなった...などのトラブルと対処法をまとめてみました。 マウスやキーボードが認識されない場合は? 電池や配線を確認する トラブルシューティングを…
アマゾンのエコー、およびエコードットは招待制をとっているため、すぐには入手できませんでした。が、やっとオーダーできました。 実際に使ってみると、音声認識は思ったよりよく、アマゾンへの注文にも非常に便利でした。アマ中(アマゾン中毒)の人は、ほ…
ソニーのジャック付きヘッドホン「MDR-XD150」のレビューです。うちは仕事中は音楽かけっぱなし派なのでヘッドフォンは必需品です。壊れたので家電屋さんで買ってきました。 ヘッドフォンは壊れやすいので数千円台で、かつ音がそこそこいいやつという基準で…
今回プリンタを新調。といってもそんなにヘビーユースの予定ではないので、1万円以下のカラープリンタです。 1万円以下のプリンタ おすすめは? カラリオ ブラザー DCP-J577Nレビュー セットアップ ソフト 印刷 インストールソフトのエラー 感想は? いい…
LINEにはビーコンという設定があります。 ビーコンの設定をしておくと、特定のお店の付近へ行くとクーポンがもらえる...などの便利な情報が自動で届くようになります。 まだ対応店舗数が少ないのですが、ビーコン対応サービスも徐々に拡大しつつあります。 …
今や日本人の必須アプリともなっているLINE。 果たしてやりとりするなら何時がいいのでしょうか。 送る・返信するなら何時? スタンプの売れ行きから見るLINEのよく使われる時間帯 送る・返信するなら何時? [ photo by Josie L. 大学生を対象にした調査によ…
LINEではカメラで撮るだけで商品を検索する機能が強化されています。 LINEにはショッピングレンズなる機能があり、別アプリでLINEパシャというものも公開されています。 LINEで画像から商品検索 LINEショッピングレンズ 起動 精度は? LINE Pasha LINEで画像…
LINEのトーク履歴を保存した後、PDFファイルに保存できるとコンビニでもプリントアウトしやすくなります。 セブンやローソンでの印刷機はPDFの印刷に対応しているためです。 ここではLINEのトーク履歴の保存の仕方やPDFへの変換についてま…
LINEマンガはLINEの提供する無料漫画アプリです。人気漫画も多いですし、無料なので読む敷居も低いです。 LINEマンガとは? LINEマンガの使い方 インストール ログイン マンガを読む 購入する コインは返金できる? パソコンで見るには? LINEマンガの不具合…