2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
LibreOffice Drawでレイヤーを使うやり方です。レイヤーが使えると、特定の図形をロックしたりできるので、凝った図を作りやすいです。 レイヤーの挿入 レイヤーの挿入 わかりにくかったですが、下のバーを右クリックすると挿入メニューがでます。 後は名前…
Windows 11ではメディアプレイヤーが刷新されます。今のところCD取り込みボタンが見当たらないので、ほかにCD取り込みソフトを使う必要がありそうです。 無料CD取り込みソフトは? fre:ac 無料CD取り込みソフトは? fre:ac 窓の杜から入手できます。 「fre:a…
600万画素ウェブカメラのレビューです。 600万画素ウェブカメラのレビュー 600万画素ウェブカメラのレビュー 今回購入したのはこちら。「フル高解像度2K 600万画素の78°広角のWebカメラ。フルHD2K 600万画素により鮮明で臨場感のある映像を提供」となってい…
ラズパイ3のカメラ設定がない場合のメモです。 ラズパイ3 カメラ設定がない? ラズパイ3 カメラ設定がない? メニューからラズパイのConfigを開き、Interafacesタブへ行きます。 通常ここにカメラのオンオフがあるのですがありません。 「sudo raspi-config…
無料で使える音効サイト、おすすめを紹介。 無料音効サイト 効果音ラボ 魔王魂 無料音効サイト 音効,SEなど、無料で使えるデータを配布しているサイトです。 効果音ラボ ユーチューブでよく聞くSEがあります。 演出・アニメ[1]|効果音ラボ (soundeffect-lab…
無料の手書き風フォントのおすすめです。 無料の手書き風フォント マーカー系 たぬき油性 筆系 あじふでフォント。 KFひま字ふで 毛筆太文字 にくまる その他 怨霊フォント 鉄瓶 無料の手書き風フォント マーカー系 たぬき油性 マーカーで本屋のPOPで使わ…
Tone.jsは、音生成に便利なJSライブラリです。 Tone.jsとは? ダウンロード デモ Tone.jsとは? 音を生成して鳴らせるJSライブラリ。 シンセオブジェクトを作って音のポジションを指定して鳴らします。 const synth = new Tone.Synth().toDestination(); syn…
Windos 11で、タスクマネージャーが刷新されます。 より見やすいデザインとなります。 Windos 11のタスクマネージャーが刷新! Windos 11のタスクマネージャーが刷新! Windows11のタスクマネージャのデザインがかわります。 従来タブでちまちま変えていまし…
ラズパイ4でWiFiにxマークが出てつながらない場合の対処です。 ラズパイ4でWiFiにxマーク? アップデートしない WiFiの周波数を変更する WiFiに問題がないか確認する 有線でつなぐ 再度接続する コンソール 画面サイズを変更する DHCPのセット インスト…
ThirdwebはWeb3系アプリを簡単に作れるツールです。Web3とはブロックチェーンのような分散型のウェブシステムです。 Thirdwebとは? プロジェクトの作成 ウォレットの接続 テスト用ETHの入手 プロジェクトの作成 モジュールの作成 Thirdwebとは? NFTが簡単…