2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
爆破のVFX系アセットはいくらあっても困りません。 ここではUnity用爆破パーティクルのアセットを紹介します。 爆破パーティクルのアセット Particle ProFX One(無料) 爆破パーティクルのアセット Particle ProFX One(無料) Particle ProFX One | VFX Pa…
ChatGPTは、プロンプト、つまりあなたの入力した説明文によって回答とその精度が変わってきます。ここではいいプロンプトを書く秘訣を紹介します。 プロンプトとは? プロンプトのコツは? ロール ゴール ルール プロンプトの書き方は? 役割を与える 処理内…
プロジェクトの保存パスを変更します。 「ツール>オプション」を開き「プロジェクトおよびソリューション>場所」から ・プロジェクトの場所 ・ユーザプロジェクトテンプレートの場所 ・ユーザ項目テンプレートの場所 を変更できます。
ChatGPTを利用時に「Your previously unavailable conversation history has been restored! Your previous conversations can now be viewed and continued as normal. We apologize for any inconvenience caused by the recent outage. Thank you for you…
Effect Houseでは、人の動きに応じて3Dモデルをボーンでうごかせます。 ボーンの利用 ボーンデータ作成 EffectHouseでの表示 ボーンの利用 Effect Houseでは、ボーンを使ったアニメーションを利用できます。 以下では3Dモデルを取り込んで、人の動きとキャ…
アセット画面の表示文字数を増やすには? アセット画面の表示文字数を増やすには? アセット画面の表示文字数を増やすには? アセット画面のリストビューでは似た項目が多いと文字数表示が少ないのでどれがどれかよくわかりません。 右下のスライダを横にめ…
前回はUnityでテンプレートでVRを使っての作成例を紹介。今回はXR Toolkitから実行する場合の手順をまとめてみました。 XR ToolkitはVR環境をひとまとめにしたもので、ヘッドセットの差を吸収してくれるものです。XR Toolkitに慣れておけば、いろんなVR・AR…
ファイル名ではなく、ファイル内の文字を検索するソフトで「検索君」が便利だったので紹介。 無料ファイル内検索ソフトのおすすめ 無料ファイル内検索ソフトのおすすめ プログラムのヘッダなどを探したい場合には、ファイル内検索機能が便利です。 Windowsで…
Unityでは、ケースによってはアセットやパッケージの場所を確認したい場合があります。 Unityのファイルの場所 ダウンロードしたアセット インストールされたパッケージ アンドロイドSDKのパス Unityのファイルの場所 ダウンロードしたアセット C:\Users\%US…
「NullReferenceException」は参照先が見つからないというエラーです。 「NullReferenceException」エラー? 削除していないかチェックする インアクティブになっていないかチェックする 「NullReferenceException」エラー? スクリプトで参照先が見つからな…
「スクリプトクラスが見つからないため」としてスクリプトがアタッチできないエラーの対処です。 「スクリプトクラスが見つからないため」エラー? 「スクリプトクラスが見つからないため」エラー? 「スクリプトクラスが見つからないため、スクリプトコンポ…
Unityのビルドでは様々なエラーが出ます。 「The type or namespace name 'EditorApplication' does not exist」エラーの場合の対処です。 「The type or namespace name 'EditorApplication' does not exist」エラーの場合は? 「The type or namespace nam…
てっきり設定で変更できると思ったんですができないようです。 ただやり方はあって拡張機能をいれることによって、新しいタブがグーグル検索のぺーじにできます。 以下の「New Google Tab」を追加します。 microsoftedge.microsoft.com 追加後はちゃんとアク…
Hubは起動は普通なのに、プロジェクトを開くとなぜか遅い場合の対処。 プロジェクトファイルの管理 プロジェクトを複製する プロジェクトファイルの容量削減 プロジェクトの起動が遅い場合は? 不要なパッケージを削除しておく キャッシュサーバーを有効にす…
Unityのパッケージマネージャーを見ると、「JetBrains Rider Editor」というのがあります。 これはプログラムのコードを書く時のエディターのようです。 うちでは「Visual StudioCode」を使っているので使いません。 不要なら消してもいいのでしょうか。 と…
「Azure OpenAI Service」としてAzureにChatGPTが対応することが発表されました。 ChatGPTがAzureから利用可能に! Azure OpenAI Serviceとは? ChatGPTがAzureから利用可能に! 「Azure OpenAI Service」としてAzureにChatGPTが対応することが発表されまし…
Blenderでボーンの設置などをまとめてみました。 Blenderでボーンの設置 準備 ボーンの設置 モデルの設置 ボーンの割り当て 動作確認 ウェイトペイント 書き出し Unityでとりこみ Blenderでボーンの設置 Blenderでボーンを設置します。 ボーンは骨の意味です…
Unityでいろんなエフェクトの使い方を紹介。 エフェクト パーティクル トレイル エフェクト パーティクル パーティクルは粒子を発生させるもので、使い方によって炎や爆破、雪など多彩な表現が可能となります。 「ゲームオブジェクト>エフェクト>パーティ…
Unityで3Dオブジェクトの使い方です。 3Dオブジェクトのインサート シンプルな物体 インポート 3Dオブジェクトの使い方 スクリプトで生成する スクリプトで移動や回転させる スクリプトで表示・非表示にする スクリプトでアニメーションを再生する Pivotを変…
Unityでまず離れておきたい概念がゲームオブジェクトやコンポーネントです。 ゲームオブジェクトとは? ゲームオブジェクトを取得する ゲームオブジェクトの表示・非表示 メッセージを送信 コンポーネントとは? スクリプト操作 アセットとは? アセットマネ…
Unityでカメラや背景の設定など。 カメラ シーンビュー位置にカメラを移動する 表示可能な範囲を変更する シーンの画面サイズを変更する 透過PNGとして出力する 背景 背景を単色にする 背景に霧を出す カメラ シーンビュー位置にカメラを移動する シーンでの…
Unityでサウンドの割り当てについて紹介。 Unityでサウンドの使い方 対応フォーマット 音を鳴らす オーディオを聞く位置の指定 Unityでサウンドの使い方 対応フォーマット 以下のファイルフォーマットのロードに対応しています。 MP3 .mp3Ogg Vorbis .oggWAV…
ChatGPTは現在無料で利用できます。しかし注目が増せば増すほどサービスにつながりにくなりました。 そこで安定的につながりやすい有料サービスが登場です。 ChatGPTの有料サービス、種類と価格 ChatGPT Professionalとは? ChatGPT Plusとは? 「ChatGPT Pr…
UnityでVRテンプレートを使った開発で調べたことなどのメモ。 UnityでVRテンプレートでMeta Quest 2 動作確認 カメラ コントローラ マテリアル・テクスチャ スクリプトでコントローラの取得 Input SYstems ボタンの取得 スティックの取得 UnityでVRテンプレ…
オフィスが、OpenAI(ChatGPT)への対応を進めているようです。 オフィスはGPT対応する? ワードとChatGPT エクセルとChatGPT パワーポイントとChatGPT アウトルックとChatGPT エクセルにChatGPTを活用するには? その他のマイクロソフト製品のGPT対応 Bing …
無料で使える人物動画素材サービスをまとめてみました。 無料で使える人物動画素材 Coverr Pixabay PIKWIZARD NHKクリエイティブライブラリー IgniteMotion 無料で使える人物動画素材 ここでは商用利用可能な無料な人物の動画素材サイトを紹介します。 Cover…
Unityでのビルド時でGradle build failed. となるエラーの対処。 Gradleとは? Gradle build failed.? Oulus用ビルドで「Gradle build failed」の場合は? プレイヤー設定でAPIレベルを変更 Gradle最新版にする Gradleのバージョン指定を変更する JDKを最新…
Unityでは、シーンのプレビューはできても、ビルドでエラーがでることが多々あります。 ここではエラーが出て治った場合について記録しておきます。 【Unity】ビルドエラーのメモ Visual Studio C++ codeがビルドできない -Xlint:deprecationオプション 【Un…
Widows 11では、デスクトップを複数用意、切り替えできます。 デスクトップの切り替え方 ショートカット 壁紙は共用? デスクトップアイコンは共用? PCの再起動でデスクトップ設定は? 使い分けアイデア 職場の切り替え 家族に使わせる FXや競馬画面を切り…
CPU,GPUの機種を素早く確認するTIPSです。 CPUを確認 GPUを確認 CPUを確認 ウィンドウズキー+Xキーでタスクマネージャーを立ち上げます。 パフォーマンス>CPUと選ぶと、右上にCPUが書かれています。 設定では「システム>バージョン情報」と進むと、 デバイ…