スマホ
アンドロイドスマホに買い替えてから、気づけばいつの間にか動作がやけにつっかかるようになりました。遅いのではなく、アプリの起動だったり、ページの切り替えだったりでしばらく止まってそれから動き出すという感じです。 動作がやけにつっかかる場合の対…
月末になってくると、契約してる通信量をオーバーしてしまい、追加チャージで再度購入しなおす人も多いことでしょう。しかしこれが結構高くて、下手に買うとますますスマホ貧乏になってしまいます。 ここでは対策をまとめていきます。 追加チャージのギガを…
メモ代わりに画面をキャプチャしてLINEで送る、なんて使い方をしている方も多いと思います。ここではアイフォンやアンドロイドなどの各種スマホでの画面キャプチャの方法をまとめます。 またアンドロイドでキャプチャするとなぜか真っ黒になる原因につい…
アンドロイドタブレットもずいぶん安くなっています。お店などで壁掛けにして、文字や写真をディスプレイ代わりに表示させるといった使い方もできると思います。 また展示会で商品説明動画を流したり、ホームページを表示させる使い方もできるでしょう。 こ…
アンドロイドタブレット使ってます。最近は日テレ、TBS、テレ東にテレ朝と各社無料番組アプリを出してます。テレビ番組をみるにも、小さいスマホよりタブレットのほうが適してます。 ここではアンドロイドタブレットを使ってみてのポイントなどをまとめて…
最近はフィットネスバンドやブルートゥースイヤフォン、ポケモンGOプラスにドローンと、ブルートゥース接続機器が増えてきました。一方よくあるのが認識されないエラーです。その対処について調べてみました。 ブルートゥース接続ができない? パソコンの確…
技適マーク付きでデュアルSIMデュアルスタンバイ対応というスマホがモトローラの「Moto G4 Plus」です。 レビューで結構評判が良かったので実際に購入してみました。果たして使い勝手は? Moto G4 Plusとは? デュアルSIMデュアルスタンバイとは? レビュー…
HDMI出力がついているタブレットなら、HDMI端子のところからテレビやモニタやプロジェクタのHDMIにケーブルでつないでタブレットの画面の出力ができます。 対応タブレットが探しにくかったので、対応機種をこちらにメモっていきます。 HDMI対応タブレットと…
スマホが動作不良が激しいので買い替えを検討中。といっても今月は税金支払いもありますし、できれば5G対応スマホにもしたいので、今回はあまりお金はかけたくありません。 で、コスパばっちりモトローラのGシリーズを検討中です。以下まとめのメモです。や…
Moto G7のレビューです。うちではアンドロイドでMoto G4プラスを使っていたのですが、さすがに電源自体がよく落ちるようになったので買い替えしてみました。 画面サイズは大きいが、指紋認識は背面にあります。アイフォンのように顔認識でないので、かえって…
DoCoMoユーザであればぜひ利用したいのがDoCoMo WiFiです。 しかしDoCoMo WiFiスポットへいっても、意外に遅いのでびっくりです。 対応をまとめてみました。 DoCoMo WiFiとは? アンテナの近くの席を探す 混雑状況をチェックする 混んでいる時間にDoCoMoへ行…
とにかくスマホの通信量制限には泣かされます。5GBプランでも、メールだけの人は大丈夫でも、アプリをたくさん落とす人や動画をよく見る人にはまったく不足することでしょう。ここではデータ転送プランで5GBを使う目安や節約方法をまとめていきます。 5GBの…
docomoユーザならmydocomoから、料金確認や設定変更ができます。ただし項目が多くてよく迷うので、使い方をここでまとめてみました。 なおPCからもアクセス可能なので、使いやすさではPCから操作してみるほうをおすすめします。 my docomoとは? 料金を節約…
各キャリアが相次いで20GB月額6000円プランを発表。はたして20GBあるとどのぐらいのことができるのでしょうか。 各キャリアの20GB、30GBプランは? ソフトバンク ギガモンスター au スーパーデジラ ドコモ ウルトラパック 20GBだとどのぐらいできる? 30GBだ…
2018年12月ソフトバンクで大規模障害発生。その後も「まだまだ遅い」などのトラブルが起きました。この障害は基地局における証明書の更新によるもので、ソフトバンクに限らず、auやドコモでも起きる可能性があります。 auやドコモ、ソフトバンクなど通信キャ…