MS Wordの教科書
ワードのファイルを、無料テンプレートなどで公開したい場合、絶対しておいたほうがいいことがあります。 それは....作成者情報の削除です。 ワードのファイルには作成者情報が含まれます。 そのためあなたの公開した無料ワードファイルにはあなたの名前が作…
ワードでは、今後コパイロットとしてAIによる作成支援が搭載予定です。 ただアドインからもChatGPTを使うことができます。 ワード、ChatGPTを使うには? コピペする GhostWriterを使う ワード、ChatGPTを使うには? ChatGPTを使うと、作りたいテーマについて…
オフィスのワードでファイルが保存できない場合の対処です。 ワードで保存できない場合は? ファイルの修復を試す ファイルの保存形式を変更する セーフモードで試す エクスプローラの設定を変更する ワードで保存できない場合は? ファイルの修復を試す ま…
ワードで、スペルチェックの仕方について紹介します。 エディターの使い方 ワードでスペルチェックの仕方は? エラーをスキップするには? さらに文字チェックをしたい場合は? TRINKA エディターの使い方 ワードでスペルチェックの仕方は? ワードの「校閲…
ワードでPDFを作る場合の不具合と対処です。 PDFにエクスポートできない場合は? 設定を変更する フォントを変更する ページ数を減らす ワードからPDFにするその他の方法 Microsoft Prit to PDFを使う Soda PDFアドインで出力する Adobe Document Cloudで出…
ワードで同じ文書を横分割することができます。分割できれば、目次を見ながら別の場所を変更する...などの操作がしやすくなります。 縦に分割するにはどうすればいいのでしょうか。 横に分割する 縦に分割するには? 横に分割する 「表示」タブで「ウィンド…
オフィスのワードを使えば、PDF文書の書き出しも可能です。 見せ方をちょっと工夫するだけで、見やすいいい文書にできます。 ワードで見栄えのいいPDFを作るには? レベル1~3の文字を指定する その1 レベル1~3の文字を指定する その2 ヘッダ・フッタ…
最近はワープロソフトでスペルチェックがついているので文字間違いを見つけやすいです。 ワードやグーグルドキュメントとなど、どれが一番いいか試してみました。 スペルチェック、どれが一番いい? グーグルドキュメント オフィスワード Word Online Libre …
ワード・オンラインを使えば、無料で、しかもパソコンにワードをインストールしていなくてもワードで文書を作成することができます。 ここでは、ワードオンラインの使い方をまとめてみました。 ワード・オンラインへアクセスする ワード・オンラインで文書を…
ワードでは画像を挿入することができます。見栄えのいい文書作りでは画像をうまく入れていくことも大事です。 ここではワードにおける画像の作業方法や不具合情報についてまとめていきます。 ワードで画像を挿入するには? ワードの画像の不具合 画像のとこ…
パソコンを持っていないユーザでも、今後入社や転職のことを考えてワードに慣れておきたいというかたもいることでしょう。 アップストアやプレイストアから、ワード無料版をダウンロードできるので、どんな機能があるか試してみることはできます。 ワードを…
ワードでは見出しを設定して目次のついた文書を作ることができます。PDFにエクスポートした場合、目次機能や目次からのリンクはそのままPDFのほうにも適用されるため、目次付きPDFを作るのは結構簡単です。 目次のついたPDFを作るには? 目次を挿入する 見出…
ワード2016、ワード2019は高機能なワープロソフトです。便利な反面、自動で文字を修正したり、いきなりリストモードになったりして初心者には不便です。 ここでは勝手に○○する場合や、勝手に○○させない設定についてまとめていきます。 オートコレクトとは? …
ワードはマック版も提供されています。 オフィス365ならインストールして利用使える台数が多いので、マックがある方はオフィスの利用を検討しましょう。 ワードマック版とは? ワード2019対応は? ワードマック版の使い方 ホーム 挿入 デザイン レイアウト …
アドインを使えば、ワードの中で簡単に英英辞典を参照したり、ウィキを確認するすることができます。 アドインを探すには? アドインが重い? ユーティリティ トランスレイター 数式や答えの文章を簡単に作成 レファレンス 英英辞典 日本語辞書 ウィキペディ…
日常業務でワードやエクセル、パワポなどを利用しているところも多いことでしょう。使っていて困るのが印刷トラブル。ここでは対処のチェックポイントなどをまとめていきます。 ワードの印刷 一括印刷 差し込み印刷 日付を自動で入れる 差し込み印刷で送付先…
オフィス2016にしたりワード2016にアップグレードした人も多いと思います。 果たしてどんな新機能があるのでしょうか。また、基本的な使い方も再確認しておきましょう。 ワードをウィンドウズ10で使うには? ワードの使い方は? サイズを決める 文字の入力・…
アイフォンではワードが使えます。アプリなので簡易版ですが、作成中の文書を出先で編集したり、必要なドキュメントをその場で確認できるので便利です。 ここではワードアプリのTIPSなどをまとめていきます。 ワードアプリの使い方 基本メニュー 文書を…
ワード・アプリの使いをまとめてみました。 移動中にファイルのチェックや修正などをできるので便利です。 ワード・アプリの使い方は? ワードの便利な使い方は? コンビニでプリントアウトする 操作アシスタント 起動しない・ファイルが開かない場合は? O…
オフィスのワードは、いろいろ機能があるのはいいですが、その分ファイルサイズも大きそうです。 うちのPCでは起動や動作がやや重いです。ここでは、動作の改善のためのチェック項目をまとめてみました。 ワードが起動しない場合は? セーフモードで起動す…