Windows 11の教科書
一定時間使わずディスプレイがオフになったりスリープした後、デスクトップのアイコンが白紙になる場合の対処です。 PCのリスタートをしてしまうと時間がかかるので、デスクトップの更新だけ行います。 デスクトップ上で右クリック。「最新の情報に更新」を…
ウィンドウズでライブキャプション機能が搭載されます。 これはライブとあるだけにリアルタイムで音声を字幕化するものと思われます。 ライブキャプション機能の使い方 ライブキャプションが使えない? ライブキャプション機能の使い方 利用するには、ウィン…
マイクロソフトLoopは、マイクロソフトのコラボ管理ツールです。 マイクロソフトLoopとは?使い方は? ページの作成 テンプレート ワークスペース 感想は? Loopの不具合 ぐるぐるのまま? マイクロソフトLoopとは?使い方は? マイクロソフトの新しいコラボ…
ファイル名ではなく、ファイル内の文字を検索するソフトで「検索君」が便利だったので紹介。 無料ファイル内検索ソフトのおすすめ 無料ファイル内検索ソフトのおすすめ プログラムのヘッダなどを探したい場合には、ファイル内検索機能が便利です。 Windowsで…
てっきり設定で変更できると思ったんですができないようです。 ただやり方はあって拡張機能をいれることによって、新しいタブがグーグル検索のぺーじにできます。 以下の「New Google Tab」を追加します。 microsoftedge.microsoft.com 追加後はちゃんとアク…
Widows 11では、デスクトップを複数用意、切り替えできます。 デスクトップの切り替え方 ショートカット 壁紙は共用? デスクトップアイコンは共用? PCの再起動でデスクトップ設定は? 使い分けアイデア 職場の切り替え 家族に使わせる FXや競馬画面を切り…
CPU,GPUの機種を素早く確認するTIPSです。 CPUを確認 GPUを確認 CPUを確認 ウィンドウズキー+Xキーでタスクマネージャーを立ち上げます。 パフォーマンス>CPUと選ぶと、右上にCPUが書かれています。 設定では「システム>バージョン情報」と進むと、 デバイ…
Lens Studioはスナップチャット用レンズを自分で作れるソフトです。 無料で入手できます。 Lens Studiotとは? ダウンロード TikTok EffectHouseとの違いは? Snap Lens Studioのの使い方 Objects Resources Scene Logger Inspecter Preview 保存 Snap Lens …
Windows 11を更新したらタスクバーに「検索欄」が追加されていました。不要な人は表示をオフにしましょう。 Windows 11でタスクバーに検索が追加! 種類を指定する Windows 11でタスクバーから検索を消すには? Windows 11でタスクバーに検索が追加! ウィン…
Fancy Zoneが管理者特権?という通知が出ました。 入れた覚えがなかったのでマルウェアか?......と一瞬思いましたが、PowerToysの1部でした。 PowerToysとは便利なユーティリティを1つにまとめたもので、マイクロソフトが提供しているものです。例えば複…
ウィンドウズ標準カレンダーアプリはHotmailやGmailなどと同期します。これは便利ですがリマインダーがカレンダーアプリからも表示されたりして案外不便です。 標準のカレンダーアプリを同期させない方法は? 標準のカレンダーアプリを同期させない方法は? …
Windows 11でHDMIの切り替えなどのタイミングでフリーズするようになりました。 うちのPCはテレビとHDMI切替器を経由してつないでいます。 HDMI機を切り替えたり、テレビで外部モニタを選択したときなど、なぜかPCがフリーズ。一切反応しなくなります。 昨日…
ファイルエクスプローラーは、どうしても複数箇所開いておきたいときにはウィンドウがその分必要でしたので不便でした。 しかしいよいよタブに対応。これなら複数のパスが簡単に往来できます。 ファイルエクスプローラーのタブ対応 タブとは? 利用するには…
IME(日本語変換)が急に遅くなりました。ウィンドウズアップデート以後の症状なので、おそらくアップデートによるバグと思われます。 IMEが急に遅くなったら? グーグル日本語入力を使う アップデートをアンインストール IMEが急に遅くなったら? 文字を入れ…
Windows 11ではホットスポット機能が使えます。古いPCをホットスポットにすればWiFi機器をそちらへ接続させるなんてこともできます。 ところがこのホットスポット機能、最近は調子悪いです。 ホットスポットを使うとすぐ落ちる? KB5013943をアンインストー…
ウェブ開発などでは、レンタルサーバではなく自宅PCで先に開発するほうが手間的に楽です。ウェブサーバでよく使われるApacheなどはウィンドウズ上でも動かすことができます。 ここでは、Windows 11でApache, MySQL, PHPのインストールする手順をまとめていき…
ネットがつながっているのにブラウザが表示できな不具合が急に起きるようになったので対策のメモです。 ネットがつながっているのにブラウザが表示できない場合は? ネットワークの確認 Pingをうつ アイコンを確認 ルータの再起動 トラブルシューティングを…
Fluent Screen Recorderは無料録画ツールです。 Fluent Screen Recorderとは? Fluent Screen Recorder Fluent Screen Recorderとは? マイクロソフトストアから入手できる無料の画面録画ツールです。 apps.microsoft.com Fluent Screen Recorder 起動すると…
MSストアアプリのアワード「Microsoft Store App Awards 2022」が選出されました。 Microsoft Store App Awards 2022とは? 「Microsoft Store Community Choice Awards」部門 Share X Screenbits Mp3tag EarTrumpet Lively Wallpaper TranslucentTB Microso…
Share Xはオープンソースの画面キャプチャツール。 ShareXとは? ShareXの使い方 ShareXとは? ShareXはオープンソースの画面キャプチャツールです。 apps.microsoft.com ShareXの使い方 ホットキーはCtrl+プリントキー(範囲キャプチャ)、プリント(スクリ…
Conceptsは、無料で試せるデザインツールです。 Conceptsとは? Conceptsの使い方 Conceptsとは? 無料で使えるデザインツール。 ある程度はできますが、月額制の有料で全機能が使えるようになります。 apps.microsoft.com Conceptsの使い方 日本語化されて…
Shapr3Dはマイクロソフトストアで配布されている3Dソフトです。 無料で使えますが、無料版は制限があります。 Shapr3Dとは? Shapr3Dの使い方 Shapr3Dとは? マイクロソフトストアからダウンロードできる3Dソフトです。 Shapr3D - Microsoft Store アプリ …
タッチパッドをオフにしても、なぜかタッチパッドが有効で動くという不思議な現象が起きた場合の対処。 通常は設定で「Bluetoothとデバイス>タッチパッド」にあるタッチパッドをオフにすればOK。 オフにできない場合は、一度オンにして下の帯をひらき、「マ…
Windows 11のWindows Defenderでファイアウォールを許可する場合のやり方です。 Defenderでファイアウォールを許可するには? Defenderでファイアウォールを許可するには? 設定からウィンドウズディフェンダーを開きます。 「ファイアウォールとネットワー…
最新のWindows 11プレビュービルドでは、検索用のデスクトップウィジェットが登場。 スマホだと検索用のウィジェットは当たり前にあるので、PCでもそんな感じで使ってほしいというところでしょうか。 Windows 10 Battlestation - Side / morrisonbrett ただ…
ウィンドウズのアップデート「KB5013943」を適用すると、Sophosアンチウィルスのドライバーがブルースクリーンになるエラーとなるようです。 Sophosでは対応アップデートを実施しているため、現在このバグは修正されたようです。 まだのひとはSophosを最新版…
ウィンドウズ11のアップデート「KB5012643」を適用すると、「.net」系のアプリに影響が出るかもという情報が出ています。 Scary / .^.Blanksy 情報によれば この更新プログラムをインストールすると、一部の .NET Framework 3.5 アプリケーションに問題が…
Windows 11でスクロールが再描画されないバグが発生しているようです。 例えばファイルエクスプローラーでは、スクロールしてもファイル名が再描画がうまくされません。 一部だけスクロールしているようにみえるという状態で非常につかいずらいです。 また、…
Windows 11でうちで使っている主なソフトの紹介です。 うちで使っている主なソフト インターネット ゲーム ビジネス その他 クリエイティブ プログラミング グラフィック 動画編集 音声編集 3D 動画閲覧 その他 うちで使っている主なソフト すでにはいって…
Windows 11ではビデオの起動が遅くなるバグが起きているそうです。 対策は? 対策は? 対策としてはまずディフェンダーへアクセス。 評価ベースの保護設定へ移動。 アプリとファイルの確認をオフにします。 ただこの機能は安全性という観点でオンにはしてお…