ラズパイで利用できるサーモカメラ用部品を調べてみました。サーモカメラとは温度識別機能のあるカメラです。熱いところは赤く、涼しいところは青く表示される画像をみかけることはあるのではないでしょうか。
サーモカメラとは?
サーモカメラ(Thermal Camera, Thermography Camera)は温度を測定して、熱いところは赤っぽく、冷たいところは青っぽく表示してくれるカメラです。
スマホに装着するものやそのまますぐ見れるものもあります。
ラズパイやPCにつなげられるモジュールであれば、データを判定して処理(熱いものが見つかったらメールで通知など)できるので、使い勝手がまた違ってくると思います。
ラズパイで使える温度センサー
Conta サーモグラフィー AMG8833搭載
パナソニックの赤外線アレイセンサ「AMG8833」を搭載したセンサモジュール。
価格は5000円前後なので試しやすいです。
カメラサイズは8x8分割で測定されます。
アマゾンでは品切れ中。スイッチサイエンス本家では在庫はまだあります。
また、アマゾンでもセンサー単品での出品はあります。
https://www.switch-science.com/catalog/3395/
価格は1万円をきってるので非常に安価です。
その反面、距離はあまり遠いとだめです。顔を近づけてもらって温度を測る...といった用途になるでしょう。
レビューについては以下参照ください。
OMRON MEMS非接触温度センサD6T-44L-06
オムロンの非接触温度センサです。価格は1万円以下。
4x4分割で測定されます。人を感知できる距離は約5,6m。
開発情報はこちら。
意外に通信エラーが多いようなので、ハンドリングはコツがいりそうです。
5ドル!ラズパイ・ゼロ(Raspberry pi Zero)でIoT (46) ディジタル温度センサ9 I2C D6T-44L-06 | 電子工作の環境向上
アマゾンで購入可能。スイッチサイエンスでももちろん買えます。
FLiR開発キット
ホビーとしては高いですが、センサとしては安価なほうです。
ただし現在は販売終了でした。
https://www.switch-science.com/catalog/2107/
PC用サーモカメラ
USB対応のサーモカメラで探してみたら、大体PC用みたいです。
ラズパイでもUSBはあるので仕様を調べれば、利用できなくはない....かもしれません。
Optris社のサーモグラフィPIシリーズ
USB接続で使えるサーモカメラのシリーズです。
多機能撮影ソフトや組み込み用DLLが付属しています。
https://www.argocorp.com/cam/special/Optris/Optris.html
BC-THG02
USBでPCへ接続するサーモカメラです。
ピクセル数は水平16ピクセル×垂直4ピクセルとなります。
価格はウェブカメラ付きで59800円です。
http://www.bmsci.com/download/images/pdf09.pdf
[ラズパイ4攻略記事]
- 【ラズパイ4】始め方・使い方のまとめ - 困ったー
- 【ラズパイ4】不具合まとめ 電源マークが出る?アプリがフリーズ?
- 【ラズパイ4】技適対応版の価格は?導入の注意点は?
- 【ラズパイ4】マイクロHDMI?ミニHDMI?画面が出ない?
- 【ラズパイ4】ラズパイ3から結構早くなった?
- 【ラズパイ4】インストールを作るには?動かない場合は? - 困ったー
- 【ラズパイ4】ラズビアンにどんなソフトが入ってる?設定は? - 困ったー
- 【ラズパイ】ソフトの追加 パスワードエラー?ソフトが起動しない? - 困ったー
- 【ラズパイ4】初心者のテキストエディタ入門 vi? nano? sudoって何?
- 【ラズパイ4】Webサーバ、PHPを利用するには? - 困ったー
- 【ラズパイ4】Pythonでプログラミングするには? - 困ったー
- 【レビュー】ブレッドボード 初心者でも簡単に使える?配線のコツは?
- 【ラズパイ】カメラを使うには?映らない場合は? - 困ったー