ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

通信データ量は「5GB(ギガ)」で十分?足りない?

とにかくスマホの通信量制限には泣かされます。5GBプランでも、メールだけの人は大丈夫でも、アプリをたくさん落とす人や動画をよく見る人にはまったく不足することでしょう。ここではデータ転送プランで5GBを使う目安や節約方法をまとめていきます。

5GBの目安は?

iPod 1st Gen, and iPhone 3G

はたして5GB(ギガバイト)でどのぐらいのことができるのでしょうか。

 

個人的な感想としては、メールのやり取りやニュースサイトを見るだけなら1月5GBでも十分です。

 

ただしユーチューブやDMMなどの動画サイトを見るのであれば、結構すぐ1GBいくので厳しいかなと思います。動画サイトでは画質を下げてみれば結構持つので、あくまでいい画質で見たい場合には、やっぱりすぐなくなるなぁというのが印象です。

 

以下、個別にデータをみていきましょう。

 

日割りすると1日当たりどのぐらい?

1GB(ギガバイト)は1024MB(メガバイト)です。

1MB(メガバイト)は、1024KB(キロバイト)です。

 

5GB(ギガバイト)なら、5120MB(メガバイト)ということになります。

 

5GBを31日で割ると、大体1日あたり165MB(メガバイト)が利用可能な目安となります。

 

アプリやゲームは何回ダウンロードできる?

新しいアプリをよく使うような人は、結構通信量も使ってしまいます。

またフェイスブックなどのアプリの場合、更新が頻繁ですのでおもったよりもデータ通信量を使ってしまう場合があります。

 

うちでもそうですが、新アプリのお試しに目がない人はWiFiとの併用ができない場合に、5GBだと結構厳しいです。

 

以下が主なアプリのサイズです。

 

  • 「ママにゲーム隠された」で36MBです。5GBなら約130回ダウンロードできます。
  • 「SNOW」で70MBです。5GBなら約70回ダウンロードできます。
  • 「インスタグラム」で75MBです。5GBなら約66回ダウンロードできます。
  • 「LINE」で100MBです。5GBなら約50回ダウンロードできます。
  • 「FINAL FANTASY」で115MBです。5GBなら約43回ダウンロードできます。
  • 「フェイスブック」で308MBです。5GBなら約16回ダウンロードできます。
  • 「モンスト」で622MB(アプリ122MB、初回データのダウンロードが約500MB)です。5GBなら約8回ダウンロードできます。
  • 「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」で1.8GBです。5GBなら約2回ダウンロードできます。

 

メールは何通送れる?

1通500KBとして、約10000通送れます。

1日なら322通までです。

(注:ただし添付で画像ファイルや動画ファイルが多い場合はもっと少なくなります。文字だけのメールならかなりの数こなせるとは思いますが。)

 

音楽は何曲ダウンロードできる?

1曲ダウンロードで4MBなら、約1250曲

1アルバム10曲とすると、約125アルバム。

1日なら40曲まで。

 

動画は何分程度まで?

512kbp程度であれば1分4MB程度。5GBなら1250分。約21時間

1日なら40分まで。

 

かなりアバウトな測定では

デリッシュキッチン:1分10MB

クラシル:1分20MB

Cチャンネル:1分40MB

でした。

となると5GBなら、デリッシュキッチンで500分(約8時間分)、クラシルなら250分(約4時間)といったところになります。

 

など動画アプリでは自動で転送レートを調整・最適化するケースもあり、上記の数値は厳密ではありません。

 

スポーツ動画のDAZNのように圧縮モードを搭載していると、1時間450MB程度で済ませられる場合もあるようです。

 

とはいえ、きれいな画質で動画を見ていると、あっというまに1GBは超えてたりします。動画をよく見る場合、モバイル通信だけの利用で、容量も5GBだと厳しいかなぁとも思います。

 

 

データ量を節約するには?

コース変更する

ドコモの場合1GB追加すると1000円かかります。

5GB->5000円

8GB->6750円

ですから、5GBで追加追加で8GBになると8000円となってしまいます。

ということは最初から8GBコースなら、1250円お得ということになります。

 

うちではやむえず5GBから8GBへ変更しました。

参考:パケットパックを選ぶ | 料金・割引 | NTTドコモ

 

(更新)

最近20GBプランが出たのでそれに乗り換えました。

価格等は以下参照ください。

apicodes.hatenablog.com

 

 

家にWiFiを導入する

外では無料のWiFiスポットを併用できます。

しかし夜もスマホはよく使うでしょうし、そうなると家でもWiFiを使えるようにするといいかもしれません。

 

フレッツ光無線LANで月4000円ぐらいです。

ドコモのパケットは10GBで9500円です。

5GB(5000円)+ フレッツ光(4000円)で9000円ぐらいです。

すると10GBの場合で比較すると、500円お得になります。

 

どちらかというとフレッツ光を入れて家族で利用すると、一人あたりはもっと安くなるでしょう。

参考:おウチもおソトもフレッツ光×Wi-Fi|フレッツ光公式|NTT西日本

 

家に有線ネットはあるが無線はないという場合、無線対応のパソコンをホットスポットにすることでWiFi接続できる場合があります。

やり方については以下参照ください。 

apicodes.hatenablog.com

 

 

データ節約アプリを入れる

OperaMaxなど、データ節約アプリは必須。

結構ニュースなどの閲覧量を減らしてくれます。

種類などについては以下にまとめてあります。

apicodes.hatenablog.com

 

 

常時動くアプリをブロックする

アプリによっては絶えず裏で作動していて、通信も行うようなものがあります。

不要なものはバックグラウンドで動作しないようようにしましょう。

設定で通信からデータ使用量を表示します。

f:id:apicode:20151206110500p:plain

 

個別のアプリを指定し「バックグラウンド制限」をオンにしましょう。これでバックグラウンドで通信の送受信を定期的に行うことがなくなります。

f:id:apicode:20151206110502p:plain

 

また、アプリの通信量をみてみると、DoCoMo Application Managerがよく使っています。これはドコモのアプリのアップデートなどを行うようです。

そんなにドコモのアプリを使わないのであれば、「設定」→「ドコモサービス」→「アプリケーション管理」でオフにしておくとよいでしょう。

 

アプリごとに設定を確認する

アプリごとに通信量が増えないような設定に見直すとよいでしょう。

ユーチューブ

「モバイルデータの上限設定」で「HD動画は、WiFi接続時のみ」をチェックします。

 

デイリーモーション

「設定」で「無線LANからのみダウンロードする」をチェック。

また「HDで動画を同期する」はチェックをオフにしてはずしておきましょう。

 

インスタグラム

オプションで「携帯ネットワークデータの使用」から「データ使用量を軽減」をチェックしましょう。

 

 

データ転送量をオーバーするとどうなる?

格安SIMにしろ、ドコモにしろ、データ転送量を超える場合には、ネットワーク接続自体がシャットダウンされることはまずありません。

 

しかし、秒あたりの転送量が非常に低く制限されます。

 

通常ネットのページを見たり、ツイッターのタイムラインを表示するというのが非常に難しくなります。

表示するまでに数十秒もかかるようになるので、実用的ではなくなります。

 

文字だけのメールが数通ならかろうじて大丈夫かな....といった程度です。

 

たいてい、追加で1GBや500MBなどを購入できるようになっているので、データ利用料をオーバーしたら購入したほうが結局楽でしょう。

なお、データの追加チャージでお得なのがDMMです。

価格等は以下参照ください。 

apicodes.hatenablog.com

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ