ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

【Windows 10】動画編集ソフト「Animotica」 ~ 実質有料ソフト

Animoticaは、ウィンドウズ10対応の動画編集ソフトです。いろんな機能があるのですが、ロゴなしで出力するにはアップグレードが必要なので注意が必要です。

Animoticaとは?

Animoticaは、ウィンドウズ10対応の動画編集アプリです。

 

マイクロソフトストアから無料でダウンロードできます。

www.microsoft.com

 

 

Animoticaの使い方

起動するとこんな感じ。

 

f:id:apicode:20190502095417p:plain

 

  • ムービーメイカー
  • スライドショー
  • ビデオを編集
  • ビデオを回転
  • ビデオをトリミング
  • 効果と調整
  • ビデオの安定化
  • BGMを追加
  • ビデオの音を消す
  • テキスト追加
  • ビデオを遅くする早くする
  • MP3を抽出

などの項目が並んでいます。

f:id:apicode:20190502095418p:plain

 

試しにビデオの回転を選ぶと、ダイアログが出てくるので回転度合いを指定。

f:id:apicode:20190502095421p:plain

 

選ぶと、回転新た状態で編集画面へ移動します。

f:id:apicode:20190502095424p:plain

 

効果の場合はこんな感じ。

インスタのフィルターみたいです。

f:id:apicode:20190502160759p:plain

 

「ビデオを保存」でエクスポート画面となります。

f:id:apicode:20190502095430p:plain

 

このまま出力するとロゴが動画に追加されます。

透かし(ロゴ)を永久に削除するにはアップグレードが必要です。

f:id:apicode:20190502095435p:plain

 

 

感想は?

編集したビデオにロゴが追加されてしまうため、実際には有料ソフトとして考えたほうがよいでしょう。

 

無料で使えるので、基本的には使ってみて便利であれば...という感じでしょうか。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ