ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

Aroundをはじめるには?人数制限は?費用は?

Aroundという新しいビデオ会議システムが注目されています。ZOOMやスカイプのようにソフトを立ち上げる感覚ではなく、フローティングウィンドウで顔が表示されるというスタイルなので、使いやすそうに思います。

Aroundとは?

現在開発中のビデオ会議システムです。

 

すでにZOOM、スカイプ、Teams、WebEX、グーグルハングアウトなど、多くのビデオ会議システムあがります。

 

リモートワークが推奨される昨今、いずれも利用は大きく増えています。一方で、全画面で顔表示することのストレスといった弊害もちらほら出ています。

 

このAroundは複数の人が顔を出しながらビデオ会議する点では同じですが、顔がそれぞれ小さいフローティングウィンドウのように表示されるところが新しいです。

これなら長時間接続していてもストレスは少ないように思います。

https://www.around.co/

f:id:apicode:20210220093414p:plain

 

利用するには?

現在、グーグルやアップルアカウントで登録できます。

 

https://meet.around.co/getin?code=&whitelist=true&g=w1

f:id:apicode:20210220093804p:plain

 

ソフトは以下より入手できます。

https://meet.around.co/download

 

起動後ログインします。

f:id:apicode:20210220094235p:plain

 

Roomを選ぶか、Create New Team Roomで新しく部屋を作ります。

f:id:apicode:20210220094348p:plain

 

起動すると、顔がアイコンっぽく出てきます。

これがフローティングモードになります。

f:id:apicode:20210220094548p:plain

 

カーソルをのせるとウィンドウが出てきます。

f:id:apicode:20210220094550p:plain

 

カメラやマイクのオンオフ、切り替えは左下にコンパクトに置かれています。非常に使いやすいです。

f:id:apicode:20210220094716p:plain

 

Fキーで自分のフィルターを変えることができます。

しっかり写すこともできますが、上のようにドットスタイルにすると映っている画像はストレスがありません。

 

Uキーで「いいね」、Tで「挙手」、Wで「手を振る」などのアクションで注意を引くこともできます。これも便利です。

 

人数制限は?

現在は上限30人となっています。

 

費用は?

現在はまだ発表されていません。現段階ではベータ版ということもあって無料で利用できます。

 

感想は?

日本語未対応?や細かいところでまだバグがあるものの、全般的には非常に使いやすいビデオ会議システムだと思います。

 

いわゆるセミナーなどをするためではなく、長時間のリモートワークでつながりっぱなしにするためのビデオ会議システムとしてはいまのところ一番いいのではないかと思います。

 

 

Aroundの不具合

つながらない?

執筆時現在は問題なく接続できました。

今後利用者の増加に伴って、スケールの問題は出てくるかもしれません。

 

なおサーバステータスはまだ公開されていないようです。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ