文字入力で精緻な画像をつくる「Dall-e」「stable diffusion」「midjourney」といったサービスが次々登場。テレビなどでも話題となりました。
今度はチャットボットが精緻な返答する「ChatGPT」というものが登場です。日本語の質問にも答えてくれるので遊びやすいです。
ChatGPTとは?
「ChatGPT」は「OpenAI」が提供する機械学習などを活用したチャットボットです。
GPTとは「Generative Pre-trained Transformer - 3」の意味です。
Pre-trained(事前学習済された)Transformerという学習モデルを使ったシステムになります。
従来のチャットボットでもAIを活用したものはあります。
しかし、比べてみると体感的にはこちらの返答能力のほうが数段上のレベルになっています。
その仕組みを理解するのはなかなか難しいのですが、
・Attentionを使って重要語を把握
・大量学習でベクトル化されたワードを学習
...などによって、質問に対して関係性の高い文章を生成しているようです。
超高精度の言語AI「GPT-3」は何がスゴい?要約、小説、コーディングなど広がる可能性 |ビジネス+IT (sbbit.jp)
現在無料公開されていて、以下よりログインできます。
すでに画像生成サービス「Dall-e」を利用している場合には、同じアカウントで入れます。
https://chat.openai.com/auth/login
日本語対応は?
画面は英語ですが、質問は日本語でも大丈夫です。
とりあえず天気について聞いてみたら、「未来のことなので答えられません」となりました。
わからないことは正直に言うその姿勢。潔くて好感がもてます。
今度は「TikTokの人気の秘密」をきいてみました。
短時間で楽しめることが人気の秘訣とされています。
(更新)
日本語を入れても英語で回答される場合がありました。
おそらくサーバメンテ等の都合によるものと思われます。現在は日本語質問、日本語による返答は可能となっています。
【自動生成AI】ChatGPTが日本語に日本語で回答しない? - Windows11の教科書
ChatGPTの制限は?
為替予想・株価予想は?
そういうのはおしえてくれません。
ChatGPTの制限は?
現在、未来予測などはできません。競馬や株価を予想して大儲けされないためでしょうか。
ChatGPTが制限・注意事項として挙げているのは、...
・不正確な返答があるかもしれません。
・たまに(ヘイトなど?)有害な表現をする場合があります
・2021年以降のイベントについては知識が制限されます。
...といったことです。
わざと誤字を入れると?
TikTokではなくTikTakと入れてみると.....ちゃんと訂正してくれます。
こういうったところも従来のチャットボットにはない誠実さです。
ChatGPTの今後は?
失業者が増える?
ChatGPTの今後出来になるのは、ライターさんなどの失業者が増えるかどうかでしょう。
「stable diffusion」などが登場した際には簡単に優れたビジュアルが生成できるため、「絵師」さんの仕事を奪うのではと懸念されています。
ChatGPTの精度ならば、ニュース解説やQAサイトのライターさんの仕事やプログラミング作業者の仕事を奪いかねません。
まずはこの疑問についてChatGPTさんに聞いてみました。
ChatGPTの回答は以下。
ChatGPTは、大規模な言語モデルであり、人間と似たような自然言語を生成することができます。
ChatGPTは、人間が行っているタスクを代替することはできません。
ChatGPTは、人間が行うタスクを補助することにより、作業の効率化や、人間が行うことが困難なタスクの支援などを目的として開発されています。
そのため、ChatGPTが存在するからといって、失業者が増えることはありません。
個人的には、これによってライターや教師、プログラマの失業が増えるとまではいかないように思います。
ただ全く影響がないというわけではありません。
例えば翻訳業を例にとってみれば、機械翻訳の精度があがった結果、「何文字翻訳していくら」から「機械翻訳された英文・日本文の正確性チェック」をお願いされることが増えた方もいます。
ChatGPTの技術が進めば、ライターさんは「何文字の記事でいくら」から「AIが生成した記事の正確性を調べる」ことのほうに依頼内容が変わってくるかもしれません。
チェックもAIにさせるのでは、という見方もあると思います。
ただ記事が誤報だったりヘイト表現を含む場合、社会的な責任問題となりかねません。最終段階では人のチェックが必要でしょう。
仕事としては失業にはならなくても、依頼内容や受け取る報酬に大きな影響が出ることが十分に予想されます。
検索サイトの位置づけが変わる?
また、現在は疑問があれば、グーグル検索から各サイトへ移動してみるのが一般的です。
ところが検索サイト自体で質問に回答してしまうようになると、グーグルからページへのアクセスが減ってしまうかもしれません。
Googleではどんな対策をとるべきか至急検討に入ったと報じられています。
オフィスにChatGPTが搭載?
ChatGPTの大手スポンサーはマイクロソフトです。
マイクロソフトオフィスにChatGPTが搭載されることが予想されます。
そうなると文章がChatGPTで推敲されたり、エクセルマクロが自動生成されたり(ChatGPTはプログラム作成機能もあります)するかもしれません。
【オフィス】ワードやエクセルがChatGPT対応する? - Windows11の教科書
ゲームはBOTが増加?
ゲームにチャットボットを組み込んだ例が話題となっています。
たんに会話するのではなく、ちゃんとゲーム内の世界観を反映したものとなっています。
ネトゲの世界はBOTばかりのところも多いですが、会話がナチュラルになると、もはやBOTなのか人としゃべっているのかわからなくなりそうですね。
うまく使うと、BOTにネトゲの友達を作らせて、そのまま出会い系アプリに誘導して......。
学校の宿題や論文利用の禁止
海外では
・学校の宿題でChatGPTの利用を禁止
・明示された以外で論文への仕様を禁止
などの動きが出ています。
一方ChatGPT側では、ChatGPTで作られたことがわかるような施策を検討するとしています。
関連記事一覧
ChatGPTを業務に組み込むには?
ChatGPTでは有料版の実施を発表しています。
現在利用者した人のためにウェイティングリストを公開されています。
申請については以下参照ください。
【ChatGPT】有料版「ChatGPT Professional」とは?参加するには? - Windows11の教科書
マイクロソフトは自社提供のクラウドサービスAzureにおいて、OpenAIサービスを提供。ChatGPTへの対応をアナウンスしており、Azureからアクセス可能となりそうです。
【ChatGPT】Azure OpenAI Serviceとは?AzureからChatGPTが利用可能に! - Windows11の教科書
ChatGPTの不具合
アクセス増に伴ってかキャパシティオーバーのような警告が出る場合もあります。
【自動生成AI】チャットGPTで「ChatGPT is at capacity right now」ってどういう意味? - Windows11の教科書
日本語で回答してくれない不具合がたまにおきています。
【自動生成AI】ChatGPTが日本語に日本語で回答しない? - Windows11の教科書
ネットワークエラーとなる場合もあります。
ChatGPTでネットワークエラーの場合は? - Windows11の教科書
ChatGPTに類似したサービス
すでにYou.comでは、チャットボットが「おすすめのパソコンは?」などに回答しています。日本語でも質問できます。
【自動生成AI】You.comの使い方 ~ 検索はオワコン。AIがなんでも答えてくれる? - Windows11の教科書
QAサイトのQUORAもPOEというサービスをクローズドで準備中。
【AI自動生成】QuoraがChatGPTのようなAI、POEをリリース。 - Windows11の教科書