ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【Windows 11】無料ペイントツール「Concepts」の使い方

Conceptsは、無料で試せるデザインツールです。

Conceptsとは?

無料で使えるデザインツール。

ある程度はできますが、月額制の有料で全機能が使えるようになります。

apps.microsoft.com

 

Conceptsの使い方

日本語化されています。

無料プランならブラシ16種類、レイヤー5枚。

基本は有料サブスク。

 

プロジェクトを作り、デッサンを作っていきましょう。

 

パレット式です。

 

パレットで選んだ筆であとは描画していくだけ。

 

パレットの円の中では不透明度や滑らかさを指定できます。

 

精密メニューにはグリッドやスナップ機能を指定できます。

 

レイヤーにも対応しています。

 

ファイルの入出力は右上メニューから。

 

こちらは設定画面。

 

ジェスチャーの種類を設定可能。タブレットがより使いやすくなります。

 

 

日本語対応していることもあって、非常に使いやすいペイントツールになっています。

 

特にタブレットを使っている場合に便利そうです。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ