クリエイターの教科書

ChatGPT, Stable Diffusion, Visual Studio, Excelなど教科書

【コパイロット】Github Copilot 使い方は?やめるには?評判は?

GitHub Copilotは、コードの自動生成サービスです。

有料ですので、さきに評判などをチェックしておきましょう。

GitHub Copilotとは?

自分でコードを書かなくても、指示するだけでプログラムが作れるというサービスです。

GitHub Copilot · Your AI pair programmer · GitHub

 

AIがプログラムソースコードを作ってくれるサービスです。

 

プログラムを書いている人はわかると思いますが、割合同じルーチンをよくしますので、それがサポートされるだけでも生産性は上がりそうな気もします。

 

有料サービスですが、60日間は無料で試せます。

また課金しても月10ドルからなので高くはありません。

 

Visual StudioCodeやVisualSutdioといったエディタで機能します。

 

やめるには?

以下ページより確認できます。

https://github.com/settings/billing

 

Github copilotはアドオンになるのので「Add-ons」にあるCopilotでEditメニューから「Cancel」を実行します。

 

ショートカットキー一覧

・提案を受け入れる -Tab
・提案を却下する -Esc
・次の提案を表示する -Alt + ] または Option (⏐) + ]。
・前の候補を表示する -Alt + [ または Option (⍢) + []。
・トリガー提案-Alt + ⌑またはOption (⌑) + ⌑。
・10個の候補を別のペインで開く -Ctrl + Enter

 

 

使い方は?

Visual Stuido Code

マーケットプレイスからCopilotを探してインストールします。

 

インストール後、サインインが必要な場合は実行。

 

VSCodeを認証します。

 

下にコパイロットアイコンが出ていればGithub Copilotがアクティブとなっています。

 

試しにVarと打つだけで、候補が表示されます。

 

ちなみに右下のアイコンからCopilotをオフにすると(選択ですべてオフにするか、Javascriptだけオフにするか選べます)、...

 

varといれただけでは何も出てきません。

 

 

今度はコメント文で指示を出します。すると「var today = new Date()」という候補が出てきました。

 

確定の仕方ですが、タブキーで確定です。

 

タブを押すと、このとおり。

 

なお、Ctrl+「→」で、単語単位で候補を確定します。

 

候補にバリエーションを持たせるにはコントロール+エンターを押します。

すると再度に候補を羅列したパネルが表示されます。これは結構便利。

 

 

設定についてはエクステンションのGithub Copilotの設定から変更しましょう。

 

Visual Stuido

VS(Visual Studio)の場合、メニューの機能拡張からCopilotを探してダウンロードします。

 

一度VSを閉じてインストールを実行します。

 

インストール後にVSを起動。続けて認証作業がありました。

OKを押した後、リンクへ移動するのでクリップボードにコピー済の番号をペーストすれば完了です。

 

インテリコードはオンにしたほうがいいみたいです。

 

 

 

 

感想・評判は?

感想は?

個人的にはまだ現状必需品という感じはしないかなという印象です。

 

ChatGPTに貼り付けて、エラーを見つけてもらったり、効率のいい書き方が聞けるので、Github Copilotに依存しなくてもプログラム効率は上げられるように思います。

 

というか合う人、合わない人がいるという感じではないでしょうか。

 

評判は?

 

 

 

 

人によっては支援馴れしすぎて?ないと支障が出るというケースもあるようです。

いつの間にかCopilotの補助が当たり前になり、補助なしでのプログラミングの大変さを思い出したました。

 

GitHub Copilotなしでプログラミングができなくなった話 (zenn.dev)

 

 

 

AI自動生成サービス一覧はこちら。

www.kyoukasho.net

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ