「Cute Cut Pro」は、有料アプリではありますが便利な動画編集アプリです。
Cute Cut Proとは?
アイフォン対応の動画編集アプリです。 有料で720円です。
Cute Cut Proの使い方
最初はこのように吹き出しで機能や手順を紹介してくれます。
まずは新しい動画のプロジェクトを作りましょう。
名前を付けて「作る」で実行します。
次に解像度や背景色、フレームレートを指定します。
わからない場合はそのままでも大丈夫です。
上にプレビュー動画、下にタイムラインがあります。 下部のタイムラインでは時間軸に応じて動画の部品を配置していくことになります。
上部をダブルタップすると、動画を大きくして再生できます。
タイムラインに配置した動画はダブルタップで編集を行えます。
例えばトランジション(動画と動画の切り替わり時のエフェクト)を選ぶことができます。
編集が終わったら、画面右上にある書き出しボタンをタップ。
品質を選んでから書き出しましょう。
音量が変化しない?
音量が設定してもその通りにならない不具合が起きるケースが報告されています。 この場合、再起動で対処できる場合があります。
PCで使える?
このアプリはスマホ専用だと思います。 作って書き出した動画自体はPCでも再生はできます。
感想は?
日本語化されているうえ、初回は吹き出しで親切に機能を教えてくれます。 ただし細かいところで操作がわかりにくい気もしました。
またフィルター機能はぜひ入れてほしいと思いました。 モザイクやセピア(古い映画風)といったものをアサインできると編集の幅が広がります。