ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

【Windows 10】DirectXのバージョンを確認するには?

 ウィンドウズのゲームエンジンがDirectXです。

現在はウィンドウズアップデートへ統合されており、意識することはなくなりました。しかしバージョン確認等したい場合、診断ツールから内容を調べることができます。

DirectXとは

Avylon in Esteldin

マイクロソフトの提供するゲームエンジンです。

 

昔は高速な描画処理をゲームメーカーが独自に行っており、機種による差が激しかったです。

 

しかしマイクロソフトはダイレクトXなるゲーム用のエンジンを提供するようになりました。

開発会社は、ダイレクトXのライブラリを使ってゲームを作成すれば、機種による差がおきにくくなり、ゲームの不具合を減らすことができます。

 

 

ダイレクトXは以前は単独でインストーラが提供されていました。

 

しかしウィンドウズ10ではウィンドウズアップデートで自動的に更新されるため、ダイレクトX単体でバージョンのアップデータなどは提供されていません。

 

 

ウィンドウズ10でダイレクトXを確認する

「ウィンドウズキー+Xなどで」「ファイル名を指定して実行」を開きます。

続いて、「dxdiag」と入力して実行します。

 

すると「ドライバがデジタル署名されているかどうかを確認しますか?」と出ます。

意味はよくわかりませんが、とりあえず「はい」で進めました。 

f:id:apicode:20181225093913p:plain

 

システム

システムタブでは、OSやCPU、メモリ、そして下のほうにダイレクトXのバージョンが記述されています。

執筆時現在はダイレクトXはバージョン12となっています。

f:id:apicode:20181225093915p:plain

 

ディスプレイ

ディスプレイ1,2はグラフィックドライバーの情報をチェックできます。

下のほうにダイレクトドロー、ダイレクト3D、AGPテクスチャそれぞれのアクセラレータに対応しているかどうか表示されます。

f:id:apicode:20181225093918p:plain

 

ディスプレイ2では、nVidiaグラボの情報が記述されていました。

f:id:apicode:20181225093921p:plain

 

サウンド

サウンドではサウンドドライバの情報が確認できます。

f:id:apicode:20181225093925p:plain

 

デバイス

最後の入力は入力デバイス。コントローラがあればそちらの情報も出ると思います。

f:id:apicode:20181225093928p:plain

 

この診断ツールはあくまで情報を確認するためのもので、ここで編集や修正・更新は行いません。

 

しかしPCのシステムまわりが整理されて紹介されています。

ゲームの不具合でサポートに相談するときなどは、この画面の情報は役立つ場合があるかもしれません。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ