移動するだけでマイルがたまるというアプリ、MILESアプリが日本でもサービスを開始。日経トレンディでも来年のヒット予測として取り上げており注目されます。
MILESアプリとは?
困ったことを調べてまとめている小松田商事(@komatter_main)です。
ConnectIQ Labsが提供する移動するだけでマイルがたまるというアプリが人気らしいので調べてみました。
既に海外でサービスは行われており、日本でもいよいよ本格展開となります。
通常位置ゲームでは、車などで移動して距離を稼ぐことを禁止しています。
が、Milesは車も飛行機もOKなのはいいですね。
提携先は
- アンカー・ジャパン
- ファミリーマート
- Garmin
- Hulu
- JALグループ
- JR東日本グループ
- マルイ
- Udemy (ユーデミー)
- UNDER ARMOUR (アンダーアーマー)
などの特典があります。
また、Amazonギフト券への交換も可能です。
公式サイトはこちら。
Miles(マイルズ)| すべての移動に、マイルを (getmiles.com)
1マイルあたり何円?
特典ごとに対応が違うため厳密にいくらということはないと思います。
企業側がコスト負担していれば、少ないマイル数でも特典が利用できると思います。
ただし、マイルとアマゾンギフトカードが紐づいています。
ここからある程度の目安を計算することはできます。
「5000マイル=100円」ですので「1マイル=0.02円」です。
「1マイル=1.60934キロ」ですので、「1キロ=0.012円」です。
東京大阪間は約500キロですので、車で移動した場合「6円」です。
地球一周はおよそ4万キロですので、車で赤道上を(便宜的に)移動したとすると「480円」です。マイル生活だけで生きていくにはかなり厳しそうですね。
MILESアプリの使い方
無料でインストールします。
android
Miles (マイルズ) - すべての移動に、マイルを - Google Play のアプリ
ログイン
起動後はフェイスブックアカウントなどでログインします。
あとは位置情報へのアクセスを許可すれば初期設定は終了。
ホーム
こちらがメイン画面。いろいろ特典があるのでみているだけでも楽しいです。
後は頑張ってマイルをためていきましょう。
マイルは自動車や電車での移動でも問題ありません。
乗り物のによって対応倍率が変わってきます。
徒歩、ランニングなら10倍、自転車は5倍、バス、電車、船、スキーは3倍、車の相乗りは2倍、車が1倍。
飛行機は0.1倍の適用となります。
紹介コード
紹介コードがない場合「I7O9YP」がご利用いただけます。
MILESの不具合
サーバ接続エラー?
しかし...「サーバ接続中にエラーが発生しました」となり、
コードの確認ができないということでまだログインできません。
ひょっとするとテレビで紹介されてアクセスが混んでいるかもしれません。
また時間をおいて試してみたいと思います。
(更新)
時間を置いて再度試したら大丈夫でした。
移動してもマイルが貯まらない?
移動してもマイルが貯まらない事がよくあるそうです。
どのタイミングで計測エラーになるかはまだわかりませんので、アプリを使った段階ではこまめにチェックしておくといいかもしれません。
運営からも以下のように「反映が遅れている」というお知らせが出ることもあります。
なお、各スマホでGPSの状況を改善する場合には以下ページを参照ください。