ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

Mi Fitアプリのまとめ 使い方は?心拍数を測定するには?

Mi Fitは、シャオミのフィットネスバンド、ミーバンドを管理するのに便利なアプリです。ここではその使い方などについてまとめていきます。

Mi Fitとは?使い方は?

https://lh5.ggpht.com/WE842TrMetR4W0cYUFMHgiuMsfHET-g6Od6kzO98ie0SJHpaqJNCxaUiOiVnhmcKItc=w300

ミーフィットはシャオミのフィットネスバンド製品で利用できるトラッキングアプリです。

 

フィットネスバンドはいろいろ売られていますが、シャオミのフィットネスバンドは低価格帯でも安心して使えるものが多いです。バッテリーのもちもいいです。

 

基本的には日本語対応がないので、あればもっと使いやすいと思います。

(現在は対応済)

 

最低限の機能はありますし、ミーバンド本体はかなり安価ですから、そのあたりを考慮するとまずまずといったところではないでしょうか。

 

アンドロイド版はこちら。

play.google.com

 

(更新 2022/1/30)

なんと食べチョクの秋元代表がMiFitユーザであることを発表しています。

365日 #Tシャツ起業家 「食べチョク」で食を豊かにする農家の娘

Mi Fitで表示される「活力指数PAI」が1週間で100に近くなるように生活し、数値が低い場合は週末運動するなど自己管理の判断材料として使っています。

 

 

アカウント作成

起動後は「Agree」をおし、まず利用規約に同意しましょう。

f:id:apicode:20160815115630p:plain

 

次にアカウントへログインします。

ない場合は「Create Mi Account」を押します。

f:id:apicode:20160815115637p:plain

 

「Country」は「Japan」でよいでしょう。

あとはメールアドレスを入力。

f:id:apicode:20160815115641p:plain

 

次にパスワードを2回入れます。

また、画像の文字をそのまま入力します。

 

登録したメールアドレスへ確認メールがくるので、届いたメールのリンクをクリックしてアクティベートを済ませましょう。

 

プロフィール登録

ログイン後、初回はプロフィールを登録します。

最初はニックネームを登録します。日本語でもOKでした。

f:id:apicode:20160815115700p:plain

 

次に性別。「Male」が男性です。

f:id:apicode:20160815115703p:plain

 

次は生まれた年と月を指定します。

f:id:apicode:20160815115706p:plain

 

「Height」は身長です。

f:id:apicode:20160815115708p:plain

 

「Weight」は体重です。

f:id:apicode:20160815115712p:plain

 

「Set activity goal」は1日の目標歩数です。初期設定は8000歩です。

f:id:apicode:20160815115715p:plain

 

次に同期させるデバイスを選びます。

f:id:apicode:20160815115719p:plain

 

メイン画面

歩数が表示されます。

f:id:apicode:20160815115723p:plain

 

「Play」からは個別の設定ができます。

f:id:apicode:20160815115727p:plain

 

例えば「Alarm」を選ぶと、アラームを実行できる時間を指定できます。

f:id:apicode:20160815115731p:plain

 

「Profille」を選ぶと歩数経過、目標歩数の変更、デバイスの変更などが実行できます。

f:id:apicode:20160815115739p:plain

 

心拍数を定期的に測定するには?

シャオミのミーバンドでは、公式アプリ以外にサードパーティによるアプリがいくつか提供されています。

 

そのうちのひとつを使ったら定期的に心拍数をチェックできるようになりました。

 


【日本正規代理店品】Xiaomi Mi スマートバンド6 日本語版 1.56インチディスプレイ 血中酸素レベル測定 14日間のバッテリー持続時間 心拍数 睡眠モニタリング 30 種類エクササイズモード 5ATM防水 LINE・メッセージ・着信・座りすぎ通知
最新価格は以下のおすすめストアで確認ください。
楽天 >>
Amazon >>
Yahoo!ストア >>

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ