ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

無料写真加工~PIP Effectsのレビュー

PIP Effectsは、写真をプリセットされたいろんな場面にはめ込んでくれるユニークな写真アプリです。

PIP Effectsとは?

f:id:apicode:20190125201539p:plain

ウィンドウズ10対応の写真アプリです。

写真自体の編集ではなく、特手のシチュエーションに写真を合成するタイプの加工アプリです。

以下より無料でダウンロードできます。

www.microsoft.com

 

PIP Effectsの使い方

起動するとこんな感じ。

月額課金の宣伝が出ます。お試しなのでNoThanksを選びます。

f:id:apicode:20190125201605p:plain

 

カメラやギャラリーから写真を選択。

f:id:apicode:20190125201607p:plain

 

 

後は下の選択肢から選びます。

これは水晶玉を選んだもの。なお、右上に鍵マークがあるものは有料版加入でアンロックされます。

f:id:apicode:20190125201612p:plain

 

フィルター

Filtersを選択すると、インスタのようにいろんなフィルターが使えます。

f:id:apicode:20190125201621p:plain

 

スタンプ

Stickersを選ぶと、いろんなスタンプを配置できます。

f:id:apicode:20190125201629p:plain

 

PIP Effectsの感想は?

無料といっても、プレミアムへのバージョンアップ画面はよく出てきます。

またスタンプやプリセットについては、テーストで好みがわかれるかもしれません。

 

あくまで無料でお試しして気に入ったら購入ということでいいのではないでしょうか。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ