PWAとは、Progressive Web Apps のことでウェブサイトをアプリのように取り扱いしやすくしたものです。
ウェブページは、専用ソフト(クローム)上で閲覧できますが、操作性はアプリに比べるとやや劣ります。
PWA対応になると、ウェブページの利便性がアップします。
PWAとは?
PWAは「プログレッシブ・ウェブ・アップス」のことです。
PWAに対応した作り方を行ったウェブサイトやウェブページは、PWAのメリットが使えます。
アプリに比べてウェブページは「通知が使えない」「オフラインで読み込まれない」「ホーム画面にアイコンを出せない・出しにくい」などのデメリットがあります。
しかしPWAにサイトが対応していれば、これらの機能がつかえるようになります。
通知機能
通知が利用可能になります。
操作性の向上
上部のメニューバーの非表示、スプラッシュ画面の表示、ホーム画面へのアイコン追加など。
オフライン対応
ローカルにキャッシングされ、オフラインでも表示可能。
PWAの問題点
グーグルが主導しているだけにクロームは対応。 ただし他のブラウザで見る場合にはすべての機能が正しく動作しない場合があります。
ファイアフォックスでは一部機能は利用不可。 サファリでは一部利用可。
おすすめは?
インスタグラム
定番の写真SNS。
グーグルマップ
定番の地図アプリ。
クロームキャンバス
ペイントアプリ。
ツイッター
炎上でもおなじみ人気のSNS。
STOCKY
シンプルな株チャートビューワ。
おすすめゲームは?
SUDOKU
定番のパズルゲームです。
ルービックキューブ
https://bsehovac.github.io/the-cube/
HEX
テトリス系のパズルゲーム。 中央の六角形部分を矢印キーで時計回り、反時計回りに回転。 同じ色を並べると消すことができます。
うちではクロームでは表示がバグってて?、オペラでは動作しました。