アンドロイドでは通知は便利ですが、一度見ると消えてしまいます。あとでもう一度みたいというときがあるので不便です。 そんな時役立つのがPast Notifications。通知を記録してくれる便利なアプリです。
通知の履歴を見るには?
アンドロイドには履歴機能はないようなので、通知を記録してくれるアプリを利用することになります。
Past Notificationsというアプリを使うと、履歴を記録できます。
通知を記録してくれるアプリです。 起動するとこんな感じ。
アプリ別タブをタップすると、アプリごとの履歴をみることができます。
設定
メニューで設定を選びます。
ステータスバーにあるとちょっとうざいという場合にはこちらからオフにしましょう。 また記録上限はかなり大きいです。
容量の節約のため、記録可能な値をもう少し下げておくのがおすすめです。
Past Notificationsの評価は?
星は4.1です。「助かっている」「動作が軽快」「便利」という一方、「落ちてしまう」という人も。
便利ですし、日本語対応しているところもいいです。
画面はオレンジ色でちょっとがちゃがちゃした印象ですが、利用する上ではそんなに問題はありません。 シンプルですが入れておきたいアプリの一つかもしれません。
アンドロイド版はこちら。 play.google.com
通知が消えない場合は?
アンドロイドで通知が消えない場合があります。
具体的には、キンドルアプリで漫画の「プロゴルファー猿」を購入。ダウンロードがはじまり50%ぐらいのまま通知が残る感じでした。 (なお漫画自体のダウンロードは終わっているみたいです)。
そもそも通知はスワイプすると消えるのですが、この場合はなぜかスワイプもできませんでした。
結果的に直した方法ですが、結局スマホ本体の電源をオフし、本体再起動をかけたところ通知が出なくなりました。
同じような症状でお悩みの場合にはお試しください。