ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

【Windows 10】Photoshop CCの使い方

「Photoshop CC」は、写真加工アプリの定番でプロ向けツールでもあるフォトショップのクリエイティブクラウド版です。

月額制のサブスクリプションサービスとして提供されています。

Photoshop CCとは?

プロ向けのフォトレタッチ(写真加工)ツールです。

多くのプロデザイナーが利用しているグラフィックの定番ツールといえます。

 

現在は月額制となっていて、単体では2,480円/月 となります。

フォトショなども含まれるCCプランでは5,680円/月となります。

インデザインやイラストレイターなども含まれるので、特にデザイナーの方はCCプランのほうがいいでしょう。

 

Photoshop CCの使い方

起動するとこんな感じ。

f:id:apicode:20190315103537p:plain

 

おおざっぱに機能を見ていきましょう。

 

画像選択

まずは左のアイコンから長方形選択ツールを選び、画像の一部を指定します。

f:id:apicode:20190315103539p:plain

 

ちなみに長方形選択ツールのアイコンを右クリックすると、円や列選択などのツールに切り替えることができます。

f:id:apicode:20190315103725p:plain

 

また「選択範囲」メニューを使うことで、選択範囲を反転させたり、拡張したりできます。

f:id:apicode:20190315104113p:plain

 

編集

 編集ではカットやコピペ、塗りつぶしや変形、境界線といった作業が利用できます。
f:id:apicode:20190315103540p:plain

 

変形を選択し、位置を変更してみましょう。以下のように自由に変形できます。
 f:id:apicode:20190315103541p:plain

 

イメージ

イメージでは画像の色調など、色データの変更ができます。

f:id:apicode:20190315104015p:plain

例えば明るさを変更するとこんな感じ。

f:id:apicode:20190315104024p:plain

 

フィルター

フィルターは変形や色調の変更などを行うプログラムの集まりです。

例えば「フィルター>ピクセレート>モザイク」を選びます。

f:id:apicode:20190315104249p:plain

 

するとモザイクを適用できます。

モザイクのマス目の粗さも調節できます。

f:id:apicode:20190315104251p:plain

 

レイヤー

レイヤーを使うと、アニメのセル画のように描画内容を重ねることができます。

レイヤータブを開き、右下のアイコンからレイヤーを追加することができます。

f:id:apicode:20190315104735p:plain

 

通常はレイヤーを新規に作ってから作業するのですが、文字を作る場合だけ自動的に新しいレイヤーとして作られます。

f:id:apicode:20190315104737p:plain

 

フォトショップのレイヤー機能は強力です。「レイヤー効果」を選ぶと、レイヤーごとに影を付けたり凹凸をつけるといったエフェクトをかけることができます。

f:id:apicode:20190315104740p:plain

 

感想は?

ここに紹介したのは機能のほんのごくごく一部です。

とにかく利用範囲が広いです。

またフォトショップのユーザ数は多く、「上手に切り抜くには?」「滴感のあるグラフィックスにするには?」などフォトショのテクニックがネット上にたくさん公開されていることも心強いです。

 

ただしうちみたいに専業デザイナーではいとなかなか費用は高く感じます。

買い切りでもうちょっと機能を落としたバージョンとしてフォトショップエレメンツがあり、うちではメインはそちらを利用してます。

価格的に二の足を踏んでいる方がいれば、エレメンツも検討してみるとよいでしょう。

【Adobe Photoshop Elements 2019】使い方・不具合のまとめ - 困ったー

 

不具合

起動できない?

「仮想記憶ディスクの空き容量がありません」として初期化エラー、起動エラーになる場合があります。

フォトショップでは作業用にもストレージを使いますので、空きが確保できないとエラーになります。

f:id:apicode:20190314201603p:plain

 

設定より仮想記憶ディスクのドライブを変更する作業が必要です。

そもそも起動しないのであれば、ディスクの空きを開けるほうが先かもしれません。


Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) with 1TB|12
*記事執筆時のAmazon価格:¥ 23,760*
最新価格は以下のおすすめストアで確認ください。
Amazon
楽天
Yahoo!ストア

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ