グーグルのスマートウォッチ「Pixel Watch」が発表されました。果たしてアップルウォッチを凌駕するようなものになるのでしょうか。
Pixel Watchとは?
Google I/O 2022 keynote in 18 minutes - YouTube
グーグルはOSアンドロイドを出していますが、自社スマホとしては「Pixel」シリーズとしてリリースしています。
ウォッチ用OSも提供していますが、自社ウォッチはいままではありませんでした。
スマートウォッチメーカーのFitBitを買収しているので、参加のFitBitはグーグルのものといえなくもありませんが...。
そして2022年秋、いよいよ自社スマートウォッチとして「Pixel Watch(ピクセルウォッチ)」をリリースすると発表しています。
最新のWear OS by Googleを搭載し、Google マップ、アシスタント、Walletといったおなじみの機能にも対応。
緊急SOS機能も追加されます。
参考:
Google announces the Pixel Watch at I/O - The Verge
Pixel 7や翻訳メガネなどGoogleハード新提案。Pixel 6aは53980円(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
Googleがスマートウォッチ参入。「Pixel Watch」今秋発売 - Impress Watch
価格は?
価格は未発表。
ただし「プレミアム価格帯の製品」となるようで、ハイエンドの価格帯になるものと思われます。
最近では中国産の1万円をきるものもありますが、高い値段のスマートウォッチとなると以下のようなものがあります。
アップルウォッチのシリーズ7は48,800円~。
WearOS搭載のGalaxy Watch4は32,800円~。
フィットビットセンスは34990円。
ギャラクシーウォッチよりも高くなるとすれば、価格は4万円台かなとも思います。
昨今の円安を考えると、日本では最終的に5万円ぐらいになる可能性もありそうです。