面白そうなアプリが日本からも登場です。Rememoryは、空間撮影したデータを編集したり撮影できるというもの。現在テストフライト版が公開されています。
Rememoryとは?
Rememory(リ メモリー)は、3D時空間撮影・共有アプリです。
「空間撮影したデータの「再生(逆再生も!)・編集・共有」を可能にした新しい体験再現メディア」としています。
なんのこっちゃですが、サンプルを見てみるとそれとなくわかってきます。
こちらの動画では、おもちゃを撮影しています。おもちゃだけ抜き出してその造形を複製するというデモを行っています。ほぼリアルタイムっぽいです。
こちらは過去の自分と合成するという機能です。
以前撮影した自分のデータを記録しておいて、それを随時呼び出しているということになります。
仕組みは?
おそらくですが、iPhoneの場合LADRで空間情報も取得しますから、3次元データとしても過去動画を記録。
それを呼び出して実行するのですが、3次元データなので、カメラの角度等が多少違っていてもそれに応じてレンダリングされて表示されているのではないかと思います。
入手するには?
現在Pphone向けにテストフライト版が公開されています。気になる人は参加してみましょう。
【ベータ版公開!】3D時空間撮影・共有アプリ"Rememory"のベータ版をTestFlightで公開しました!!空間撮影したデータの「再生(逆再生も!)・編集・共有」を可能にした新しい体験再現メディアです。正規版リリースはこれからですが、ご興味ある方是非お試し下さい! https://t.co/zMl3vFUNGA #LiDAR #AR https://t.co/qh0tT65knQ
— curiosity, inc. (@curiosityincjp) 2021年1月21日
(テストフライト版とは、一般にストアでは公開されておらず、参加者のみがテストとしてダウンロード・利用可能となるバージョンです)