ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

Shopifyの使い方 

Shopifyは海外のECストア作成サービスです。日本にはBASEやSTORES.JPのような無料サービスもありますが、やはり機能はShopifyのほうがそろっています。

Shopifyとは?

SHOPIFY

海外はカナダのオンラインストア作成サービスです。

ただし日本語化はされているので、とりあえずストアを作る分には問題ありません。

 

価格

Shopifyは有料プランのみです。

価格はベーシックで月29ドル(約3000円)から。
ベーシックの場合、参加スタッフx2名、ロケーション(配送拠点)は4か所までです。

ただ14日間の無料トライアルで試すことができます。

f:id:apicode:20200729153020p:plain

 

Shopifyの使い方

開設する

ストアの作成は非常に簡単です。

公式サイトにメールアドレスを登録。ストア名やパスワードを設定します。

https://www.shopify.jp/

f:id:apicode:20200729150759j:plain



するとフォームが2度出ます。

最初はアンケートで、商品がまだない場合でもその旨選ぶことができます。

f:id:apicode:20200729150711p:plain

 

次に自分の住所と電話番号を設定します。

f:id:apicode:20200729150712p:plain

 

これでもう作成されました。

f:id:apicode:20200729151003p:plain



お店のカスタマイズ

登録しただけではお店は以下のようにテンプレートのままとなっています。

f:id:apicode:20200729151501p:plain

 

オンラインストアでは、テーマを変更して見栄えをカスタマイズできます。

f:id:apicode:20200729151357p:plain

 

カスタマイズを選ぶと、ヘッダーやテキストオーバーなどパーツごとに変更できます。

f:id:apicode:20200729152037p:plain

 

画像をアップして文字を打ち直してみます。データはすぐプレビュー画面に反映されるので使いやすいです。

f:id:apicode:20200729152040p:plain

 

作ったページは即お店のほうに反映されます。

f:id:apicode:20200729152043p:plain

 

ブログを作る

ブログ機能もあります。

f:id:apicode:20200729152629p:plain

 

ブログのエディタは標準的な感じです。

f:id:apicode:20200729152618p:plain

 

設定する

設定ではグーグルアナリティクスを埋め込むことができます。

f:id:apicode:20200729152607p:plain

 

 

Shopifyの不具合

サーバにつながらない?ログインできない?

サーバ状態は以下ページで公開されています。

 

https://www.shopifystatus.com/

f:id:apicode:20200729151113p:plain

 

各項目にチェックマークが出ていればOKです。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ