Showroomは、アイドルなどの動画配信プラットフォームです。さらに自分でも動画配信を簡単に行うことができます。 ここではアプリやパソコンでの使い方を中心にまとめていきます。
アプリからアクセスするには?
アプリは無料でダウンロードできます。 iOS: SHOWROOM - 配信と視聴ができるショールームを App Store で アンドロイド: SHOWROOM - 無料で配信と視聴ができるショールーム - Google Play の Android アプリ
使い方
起動するとこんな感じ。
フェイスブックやツイッターアカウントでもログインできます。
あとはコメントしたりスターやギフトを贈ったりしましょう。
表示できない?遅い?
時間帯によっては遅い場合もあるようです。 とはいえライブ放送は見逃せませんから、なかなか厳しいですが... 初回はバックグラウンド再生、パケット節約モード、電池節約モードなどの設定が出ます。以降はメニューから「アプリケーション設定」を選びます。
Showroomはほかのライブ配信アプリよりもアニメーション表示を多用していますから、電池の減りも早くなる可能性が高いです。 バッテリーや通信量が厳しい場合はこれらのモードをうまく活用しましょう。
「電池節約」にするとアニメーションをオフにしてくれます。 動画が遅い場合にも、こちらを使うと多少効果があるかもしれません。
PCからアクセスするには?
PCで見るには?
以下のURLよりアクセス可能です。
https://www.showroom-live.com/
画面左上には「ログイン」や「会員登録」のボタンがあります。 実際にログインを試すとログインすることができました。
PCで再生されない?
クロームでアクセスしたらこのように「FLASH」入れてね、と出てしまいました。
「Flash Playerのインストールはこちら」をクリックすると、FLASHの実行の許可をきいてくるので許可します。
しかしなかなか黒いままで始まりません。 うちでは2,3分後?ぐらいにやっと始まりました。
(更新)
最近はHTM5形式での配信のようです。
不具合の場合以下参照ください。 apicodes.hatenablog.com