Sleep Cycle alarm clockは、人気の睡眠記録アプリです。果たして便利なのでしょうか。実際に使ってみました。
Sleep Cycle alarm clockとは?使い方は?
睡眠記録アプリです。 スマートアラーム対応で起きやすいタイミングでアラームが鳴ります。 上のメニューで目覚まし時計アイコンをタップ。時間をセットしてスタートで記録開始です。
終わるとこんな感じでグラフが出てきます。
何日か測定すると、睡眠の質のグラフを棒グラフでとおしでみることができます。
設定
上の歯車アイコンで設定が出ます。
- Alarm:アラームが鳴るかどうか
- Volume:音量
- Sound:目覚まし音
- Vibration:バイブレーション
- Snooze:うたたね機能
- Wakeup phase:スマートアラームのための時間の許容範囲
などです(日本語部分はちょっと適当です。日本語対応希望ですw)。
Sleep Cycle alarm clockの評価は?
レビューの評価は?
星4.5と高評価です。「寝起きがよくなった」などの意見が多く、日本語化希望という意見も目立ちました。
使った感想は?
シンプルで使いやすいです。 アラーム時間をセットしてスタートするだけ。 あとは寝起き後に睡眠グラフを判定。毎日繰り返しながら、どういうパターンで寝ると一番いいかなどを自分で考えていきましょう。 使った感じ、精度はまずまずといったところでしょうか。できればやはり日本語メニューになるとベスト。というのも普段使う分にはいいのですが、設定の項目の意味とかはちょっとわかりにくいです。
スマートアラーム:あり
睡眠グラフ:あり
睡眠度の判定:あり
いびきの録音:なし
日本語メニュー:なし
アプリをダウンロードするには?
アンドロイド版はこちら。 play.google.com