ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【Windows 10】UWDとは?「OEMDRIVERS」フォルダとは?

いよいよUWD対応のグラフィックドライバーが登場してきました。

UWPは、ユニバーサルウィンドウズドライバーで、今後はドライバーはこの規格に準じることになります。今後しばらくはUWPと通常のドライバーが混在するため、それによる不具合には注意が必要です。

UWDとは?

Every once in a while I take pictures when Sarah is shopping for obscure hardware in a computer warehouse store, wearing a tank top that shows off her super-heroes tattoos, and talking to me about our recent trip to Comic-Con….

ウィンドウズ10からはウィンドウズのソフトは、UWP(ユニバーサル・ウィンドウズ・プラットフォーム)に対応したものが増えてきました。

UWPは新しいソフトの規格で、これに対応したかたちで作られたソフトは「マイクロソフトストア」アプリからインストールやアップデートが簡単に管理できるようになります。

 

今度はドライバー用の新しい規格が登場で、UWD「ユニバーサルウィンドウズドライバー」と呼ばれるものになります。

この規格に対応したドライバーは、デスクトップのウィンドウズ以外にモバイルやIoTデバイスでも利用しやすくなります。

 

まずインテルがUWD対応ドライバーをリリースしました。

今後はウィンドウズ10では、UWDへの移行がすすめられていきます。

 

UWPのメリットとしては、ウィンドウズアップデート時に自動でドライバも更新されるようになります。

更新の有無を探すため、デバイスマネージャを使ったり、メーカーサイトを探したりしなくても済みます。

 

ただしUWD自体は従来の各種ドライバーとは互換性はないため、UWD移行にともなってトラブルが起きる可能性があるので注意してください。

 

参考:

Intel、初のUWD版グラフィックスドライバーをリリース | スラド ハードウェア

 

 

UWDの不具合

Legozilla

ドライバーをもとに戻す

UWDへの対応はこれからであり、それに伴ってトラブルが起きることが予想されます。

 

場合によっては、UWDではなくて旧ドライバーへ戻したいケースもあるでしょう。

その場合は「設定>アプリと機能」からUWDを一度アンインストール。

Windowsを再起動してからドライバーをインストールする必要があるようです。

 

アンインストール後、PCの再起動でモニターに何も表示されなくなる...といった場合はお手上げになってしまいます。復旧ポイントをきちんと設定してから行うなどの対策も必要になりそうです。
 
 

「OEMDRIVERS」とは?

新しいウィンドウズインサイダービルド(現在開発中のものがいち早く試せるプログラム)では、「OEMDRIVERS」というフォルダが登場しています。
 
その名前のとおり「OEM」の「ドライバー」が格納されます。OEMとは「original equipment manufacturer」で、通常は相手先ブランドでの委託生産という意味になります。
 
正式発表ではありませんが、マイクロソフト純正ではないドライバーがこちらのフォルダーに振り分けられるようです。
 
 
従来のドライバーはマイクロソフトのOSの中でも中核ともいえる「System32」フォルダーへ入りましたが、マイクロソフト以外のドライバーは今後「OEMDRIVERS」のほうで区別されるのでしょう。
 
ウィンドウズがブルースクリーンで停止したりする原因でよくあるのがドライバー関連のエラーです。
 
ドライバーの振り分けによってOSの不具合が減るのでは...と期待する声もあるようです。
 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ