ZOOMやスカイプ、ユーチューブなど動画関連は総じて好調のところが多いです。
Vimeoは有料型の配信サービスですが、共同作業や管理ツールが充実。コンテンツ配信やライブ配信として安心して使えるサービスです。
Vimeoとは?
動画サイトです。
いわゆるユーチューブのような広告型の配信サイトではなく、配信者が有料で使うサイトとなります。
動画配信が高画質なうえ、広告は入りません。
またライブイベントではZOOMとは違って無制限に対応できます。
高品質な動画配信サービスを利用したい場合の選択肢として検討されるものの1つといえます。
料金は?
一応無料プランもありますが、あくまでお試し程度。基本的には有料でもいいから高品質なビデオやライブ配信プラットフォームを使いたいというためのサービスです。
商用コンテンツを扱う場合はPro以上からのプランが必要です。
■Plus
月額700円
5GB/週のストレージ。
無制限の帯域幅のVimeoプレーヤー、4K & HDR対応、動画周りに広告はゼロ
■Pro
月額2000円
20GB/週のストレージ。
Plusの基本機能に加え、動画作成、3人までの共同作業、動画の販売などが可能。
■Business
月額5000円
週上限なし、合計 5TB のストレージ。
Plusの基本機能に加え、動画作成、10人までの共同作業、動画の販売などが可能。
■Premium
月額7500円
週上限なし、合計7TB のストレージ。
Plusの基本機能に加え、動画作成、10人までの共同作業、動画の販売などが可能。
さらに無制限のライブイベント、ライブチャット、アンケートなどにも対応。
使うには?
登録
サイトで無料登録をクリック。グーグルアカウントにも対応しています。
無料プランであっても、週500MB、トータル5GB までのストレージ容量が使えます。
動画をアップする
ログイン後、アップロードページよりアップします。
アップするとアップグレードの宣伝?は出ます。
アップ後、タイトルや概要、言語やタグを設定します。
公開した動画は共有可能。
貼り付けるとこんな感じです。
ファイルに制限はある?
プランによっては週ごとの最大データ量が決められています。
それ以外では動画の長さやファイルサイズの制限はありません。
動画の管理
自分がアップした動画はマイページから確認できます。
https://vimeo.com/manage/videos#
さらに動画ごとに閲覧数などのデータもチェックできます。ただ高度な分析はアップグレードしておく必要があります。
Vimeoの不具合
再生できない?
動画はH.264 ビデオを読み込める環境が必要です。
Windows 10のバージョンの中にはコーデックがプリインストールされていないものがあります。メディアパッケージをこちらからダウンロードしてみてください
https://support.microsoft.com/en-us/help/3145500/media-feature-pack-list-for-windows-n-editions