ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

【Windows 10】LINEアプリの使い方

ウィンドウズ10で使えるLINEアプリの使い方です。

ウィンドウズ10でLINEを使う

f:id:apicode:20190209092321p:plain

ウィンドウズ10ではLINEアプリが 無料で提供されています。

 

スマホ版と同じアカウントでログインできるため、ウィンドウズ上でLINEのやりとりをすることもできます。

 

以下よりダウンロードできます。

www.microsoft.com

 

LINEアプリの使い方

ログイン

起動するとこんな感じ。

f:id:apicode:20190207190504p:plain

 

まずメールアドレスでのログインを試したら、セキュリティのためスマホ版に入力するコードが表示されます。

ただしスマホアプリのどこにこの文字を入れていいかわからなかったので挫折しました。

f:id:apicode:20190207190506p:plain

 

そこで、QRコードログインのタブでQRコードをスマホから撮影。

表示されたコードへアクセスする方法をしたところ無事ログインできました。

f:id:apicode:20190207190511p:plain

 

メイン画面

通常の画面はこちらになります。

f:id:apicode:20190207190516p:plain

 

友達のところを選ぶと、チャットのタイムラインが表示されます。

タイムラインの下には文字入力のフォームがあります。

ファイル添付も可能です。

f:id:apicode:20190207190521p:plain

 

なおお友達名のところをドラッグしてウィンドウの外に出すと、専用の別ウィンドウが開きます。

特定のチャットだけウィンドウを切り離して表示できるので便利です。

f:id:apicode:20190207190524p:plain

 

設定

左下の歯車から設置画面を出すことができます。

f:id:apicode:20190207190529p:plain

 

感想は?

文字を打つのはやはりパソコンのほうが使いやすいと思います。

パソコン版とスマホ版をうまく使い分けることでLINEの利用効率をアップさせましょう。

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ