アマゾンといえば、品数の豊富さやプライムサービス(送料無料、ビデオ見放題)などで人気の通販サービスです。 アマゾンにはスマホ用アプリもあり、スマホからポチることも簡単にできます。
ここではアマゾンアプリを紹介。いろんな機能についてまとめていきます。
アマゾンアプリとは?
アマゾンではショッピングアプリを提供しています。 アプリから商品を探したり注文できるので便利です。
以下より無料でダウンロードできます。
iOS 「Amazon ショッピングアプリ」をApp Storeで
android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.mShop.android.shopping&hl=ja
アマゾンアプリの便利な使い方
バーコード検索
アマゾンでは検索バーのところにカメラアイコンがあります。 このカメラはバーコード検索などが利用できます。
あとはバーコードを読み取りましょう。
音声検索
検索バーの横にあるマイクをタップすると音声検索が起動します。 いちいち文字入力しなくても音声で検索語を指定できるので便利です。
プライム絞り込み
検索結果ではプライムの商品だけ表示させることができます。 プライムの場合送料は無料となります。
商品を選んで、実は送料があったことに後で気づく...なんてことがなくなります。
プッシュ通知
アプリではなんといってもプッシュ通知が便利です。 発送時や配達終了時、またタイムセールの開始時をしらせてくれます。
設定するにはメニューで「設定>プッシュ通知」を選びます。
そして、通知したい条件に応じてオンオフをセットします。
タイムセールの場合は、気になる商品があれば「ウォッチする」をチェックしましょう。
アマゾンアプリの不具合
起動しない?
アマゾンのアプリといえば、エラーやトラブルは結構少ないと思うのですが、2021/3/23~は起動しなくなった!という方も結構いるようです。
ニュースでも話題になりましたが、グーグルのアンドロイドが提供しているウェブ閲覧機能WebViewにバグがあり、多くのアプリが起動しなくなるなどのトラブルが起きています。
WebViewは、多くのアプリが共通して利用しているプログラムの部品です。そのためアマゾンのアプリでも影響が出ている方がいらっしゃるようです。
現状ではバグ修正版を待つしかないため、アンドロイドストアのアプリ欄で「アプリの更新」に「WebView」がないかチェック。あればすぐ更新をかけるようにしましょう。
アプリに問題が発生しました(CS3)
アプリのブラウズ中に以下のようなエラーになることがあります。
もしアプリを続けて使うのに支障がない場合は、データ読み込みの一時的なエラーによるものと思われます。 ネットのつながり具合などを今一度確認しておきましょう。
CS11
「問題が発生しご迷惑をおかけしております。現在復旧作業を行っておりますので、今しばらくお待ちください」や「お客様のリクエストの処理中にエラーが発生しました」「アプリに問題が発生しました」というメッセージとともに(CS11)というエラーになる場合があります。
多い原因としてはサーバ障害のエラーが考えられます。
タイムセール祭りなど、アクセスが集中しやすい場合などには買い物リクエストも集中します。 また、うちではネットがつながりにくい時に起きたので、ネットの受信環境によって生じる場合もあるようです。