ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

グーグルプレイストアで払い戻すには?

グーグルプレイストアでアプリを買ってみたら、自分の端末ではちゃんと動作しないという場合があります。また、イメージとは違っている場合もあるでしょう。

そんな場合に備えて?プレイストアでは一定の条件で返金を受け付けてくれます。

払い戻しとは?

Money Bankroll Girls February 08, 20115

グーグルプレイストアでは、アプリを一定時間の範囲内であれば払い戻しできるシステムが用意されています。

 

  • 動作に不具合がある
  • イメージしていたものと違う
  • 間違えて購入した

...などの場合に返金してもらえるので助かります。

 

ただし1アプリにつき1度です。

同じアプリを再度購入し、また「払い戻ししたい」というのはできません。

 

購入後2時間以内であればプレイストアの「払い戻し」ボタンを押せばいいようです。

 

また購入後48時間以内の場合、(またはプレイストアの「払い戻し」が無効な場合も?)フォームより連絡を取ることができます。

 

フォームはこちら。

https://support.google.com/googleplay/contact/play_request_refund_apps?visit_id=1-636133210264943716-3594576820&ctx=about_refunds_on_google_play&rd=1

 

購入タイプや理由を添えて送信し、連絡を待ちましょう。

f:id:apicode:20161029160711p:plain

 

参考:Google Play での返品と払い戻し - Google Play ヘルプ

 

 

払い戻し処理ができない場合は?

実際押すと「この購入を払い戻ししてもよろしいですか?アプリはアンインストールされます」と出ます。

続ける場合は「はい」を押します。

f:id:apicode:20161029155550j:plain

 

今まではこれで払い戻しはすぐできたのですが、以下のように「現在払い戻しを処理できません。」となりました。

何度実行してもダメでした。

f:id:apicode:20161029155555j:plain

 

ただしメールではアプリのキャンセルが実施された通知がきました。

そのため払い戻し自体はされており、アプリのアンインストールがうまくいかないという感じのようです。

 

ちなみに、この払い戻しボタンを押したのは、ちょうどほかのアプリの更新処理をかけていたときでした。

そのせいもあるかもしれません。アプリの更新処理中は、払い戻しボタンをやらないほうがいいかもしれません。

 

で、対策ですが、キャッシュの削除後に無事アンインストールできるようになりました。

手順は「設定>アプリ」で「Googleプレイストア」を選びます。

ストレージからキャッシュの削除を実行します。

この後、再度プレイストアに戻り「払い戻し」ボタンを押したら無事アンインストールが実行できました。

 

なお、いくらやっても「払い戻し」自体ができない場合は、上記記事にあるフォームから問い合わせてみるとよいでしょう。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ