スマホでは、パソコンと同様に削除しただけではファイルは完全に破棄されていません。復元ツールを使えば、100%全部とは言いませんがある程度の削除ファイルを復元できます。復元方法や、復元されたくない場合の方法をまとめてみました。
画像を復元する
画像復元用アプリがいくつか出ています。
消した画像を復元
「消した画像を復元」は、その名の通り復元機能のあるアプリです。
使い方は簡単でまずダウンロード&インストールします。
起動後は、復元可能な画像が一覧できます。
あとは復元したいものを選んで実行するだけです。
このアプリでは、システムが一時的にバックアップしているファイルを表示可能にしているようです。
ファイルを誤って削除してしまった、削除した画像が急に必要になった、などの場合には試してみるとよいでしょう。
ダウンロードはこちら。
消した画像を復元(超簡単/無料/写真/取り戻す) - Google Play の Android アプリ
ファイルや削除画像を復元できなくする
削除しただけではファイルは破棄されません。
ファイル削除はごみ収集所へゴミを出しただけです。ゴミ自体はまだあります。
ゴミを焼却すると復元できません。この焼却にあたるような作業(実際はファイルのデータをすべて別のもので完全に上書きして消去します)を行う必要があります。
Super Erase
スーパーイレーズは、復元不可能にして削除するアプリです。
使い方は簡単で、ファイルを削除する場合は他のアプリからでなく、このアプリから実行すればOKです。
ダウンロードはこちら。
Super Erase - Google Play の Android アプリ
Remo File Eraser
確認画面でOKを押せば、削除します。
一度実行したらアプリが落ちました。再度試したら削除できました。
File Shredder
File Shredderも復元を難しくするため、ランダムデータを上書きしてくれます。
こちらも無料です。
アンドロイド版は以下よりダウンロードできます。
File Shredder - Google Play の Android アプリ
削除ファイルを「+」ボタンを押して選択します。
複数選択可能です。
選び終わったら、上にあるファイルシュレッダーのアイコンをタップ。
確認が出るのでYESで削除を実行。
通常のファイル削除よりは、書き込み分だけ処理時間がかかります。