いろんな機種でのアプリの終了方法をまとめていきます。 動作が不安定などの場合、アプリを一度終了してから起動しなおすとよくなる場合があります。 困った場合に備えて、アプリ終了方法については覚えておいたほうがよいでしょう。
アイフォンでのアプリ終了
通常のアイフォンであればホームボタンがあるので、2回素早く押します。
するとアプリ一覧が出ます。 終わらせたいアプリを右へスワイプして押し出すとアプリが終了します。
アイフォンXでのアプリ終了
#iPhoneX #AppleEvent / nobihaya
アイフォンXではホームボタンがなくなりました。
そのため、画面下部をスワイプでもちあげてそのままホールドします。 すると起動中のアプリ一覧が表示できます。
あとは、不要なアプリを右へスワイプして画面から押し出してしまえばアプリが終了します。
アンドロイドスマホでのアプリ終了
アンドロイドのスマホでは、共通して下に3つのボタンがあります。
そのうちの一つ「□」を押すと、現在起動中のアプリが一覧できます。 画面を下にスワイプしながらアプリを探していきます。
終わらせたいアプリがあれば、右上の「x」ボタンを押すか、右(あるいは左)へスワイプして押し出せばアプリを終了できます。
また「最適化」と呼ばれるジャンルのアプリによっては、起動中のアプリが一覧表示され、終わらせたいものをアプリから指定できるものもあります。
アンドロイドで削除できない場合は?
アンドロイドでアプリの削除ができない場合がありました。
そんなときには、さらなる手があります。以下ページにまとめましたので参照ください。