アップル標準のカレンダーならアップルウォッチでも表示できます。しかしウォッチアプリではグーグルカレンダーがありません。普段グーグルカレンダーをメインに使っている場合にはちょっと一工夫が必要です。
グーグルカレンダーを表示するには?
アップルウォッチでは、アイフォン標準のカレンダーアプリがあります。
しかしうちではググカレ(グーグルカレンダー)をメインに使っているので、そちらを表示させたいです。 標準のカレンダーにグーグルカレンダーをインポートさせるか、グーグルカレンダーと同期可能なアップルウォッチ用カレンダーアプリを使うか、といった手段が必要となります。
同期アプリを使う
Tiny Calendarというアプリならグーグルカレンダーと同期します。
まずはインストールし、アイフォンのほうのアプリを起動します。 すると同期したいカレンダーの選択があるのでグーグルカレンダーを選びます。
するとグーグルアカウントでのログインが求められるので、ログインします。
するとこんな感じ。アイフォンアプリで見ると、カレンダーはこんな感じ。
ウィークで見るとこんな感じ。
で、肝心のアップルウォッチでは以下のように予定が無事表示できました。
無料アプリです。
アップルウォッチの不具合まとめはこちら。