最近は防水性能の高いスマートウォッチ、フィットネスバンドなども登場しています。残念ながら全部のモデルを試すことはできませんが、所有しているバンドで温泉を試してみました。
スマートウォッチをつけたまま温泉は大丈夫?
スマートウォッチでは、防水表示があります。
いわゆる生活防水程度ですと、日常的な場面での防水についてはまず大丈夫でしょう。
例えば急な雨ですぐダメになってしまうようでは困ります。
ただしお風呂やシャワーでの利用は推奨されていないケースもあります(結構大丈夫だったりしても、メーカー側は保証しないというスタンスでしょうか)。
プールは大丈夫?
さて、うちではガーミンのVivosmartHRJというフィットネスバンドを利用しています。これが結構防水が強いです。
つけたのを忘れていて、そのままプールへ入ってしまいました。ナダルさん的にいうと「やっべえぞ」という感じですが、....大丈夫でした。
後でチェックしたらVivosmartHRJの防水性能は「50m防水」となっています。そういう意味ではプールぐらいでしたら全然問題ないのでしょう。
温泉は大丈夫?
その後、故障覚悟で?VivosmartHRJをつけっぱなしで温泉にも挑戦してみました。
今回試してみたのは、スーパー銭湯の「浦安万華鏡」さんです。
ここは水着着用で家族やカップルで楽しめる混浴ゾーンが人気です。
通常の温泉ゾーンでは、コラーゲン風呂、露天風呂、ジェットバス、漢方風呂、サウナ、ミストサウナなど、非常に種類が豊富です。
ということで、温泉でバンドを付けたままドバッ。
大丈夫そう。
ミストサウナでも...なんとか大丈夫でした。
ということで、試した結果では、温泉でも大丈夫でした。
この記事をみて実践して故障されても一切補償はしませんので、あくまで自己責任でお願いします。
(更新 2018/7/12)
アップルウォッチシリーズ3で温泉を利用してみました。
初代アップルウォッチは防水ではありませんでしたが、現在では防水になっています。
(表現としては50メートル耐水性能だそうで、微妙な表現ではありますが...)
つけっぱなしで、温泉やサウナを利用しました。
結果は...
...無事でした。
ただしアップルウォッチでは温泉での利用は公式には推奨されていません。
あくまで自己リスクでということになります。
(更新 2019/8/20)
その後、10回以上温泉でつけっぱなしで利用しましたが今のところアップルウォッチは大丈夫です。サウナも利用しています。
あくまで自己リスクでの利用です。
(更新 2020/2/17)
現在はプール、温泉、サウナ何度も行ってますが故障等は一切ありません。
アップルウォッチの不具合まとめはこちら。