ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

中国メイクになれるアプリ おすすめは?コスメを買うには?

韓国風メイクがはやった時期もありましたが、現在は中国風のメイクを注目する人が増えています。

ここでは中国風メイクに盛りたい場合のアプリなどを紹介していきます。

中国メイクとは?

Traditional Chinese Beauty

 

韓国メイクが一時期注目されていましたが、最近は中国メイクに注目する人が増えてきました。

 

その名の通り、中国のセレブタレントさん、女優さんなどがしていそう...なメイクとなります。

 

厳密な定義はありませんが、

  • 白っぽいファンデーション、
  • 長めの眉、
  • 目じりをポイントとしたアイライン、
  • 真っ赤な口紅

...などが特徴です。

www.instagram.com

 

白地に強い赤のリップ...というのは基本線かなと思います。

 

やってみたい人はユーチューブで中国メイクを探してみましょう。

www.youtube.com

 

 

中国メイクにするアプリは?

SNOW

フィルターがたくさん用意されている定番のカメラアプリ「SNOW」では、その名もずばり「中国風メイク」というフィルターが用意されています。

 

こちらの場合、目の周りの赤みを強調したようなフィルターでした。 

スライダーを使って、強調のされ具合いを変更することができます。

 

SNOWの使い方はこちら。

【アプリ】Snowのまとめ

 

 

組み合わせる

アプリを組み合わせることで中国メイク風にしあげることもできます。

 

ULIKE

ULIKE、SODAなどの盛れるカメラアプリを使って撮影します。

ポイントはフィルターで、明るめにして肌を白っぽくとばすことと、赤みを強調してくれるようなフィルターを選びましょう。

「Bright」などのフィルターはホワイトが強めになります。

 

Beauty Plus

ビューティープラスは、パーツごとにサイズの補正などができるアプリ。

テレビでは「いったいどこへ向かって、どうなりたいのかわからない」タレントのマットさんが紹介して話題となりました。

 

こちらではパーツごとに設定ができます。

「メイク」を選び、眉を選べば眉の部分を変更することができます。

長めでしっかりしたパーツへ変更してみましょう。

 

リップの変更も可能。

メイクで口紅を選びましょう。

赤みの強いものを選ぶと中国風っぽくなると思います。

 

 

中国のコスメを買うには?

アプリだと中国メイクにするには手間....という人は中国コスメを買ってしまうのも手です。

 

やはり色味などは中国コスメのほうが本場カラーがそろっています。

 

Qoo10のようなモールで安いものをお試しで買う方法もあれば、天猫のようなモールで本場ブランド直営店から正規品を買う方法もあります。もちろん直営店のほうは高くはなりますが、偽物の心配はありませんので安心です。

 

Qoo10 

https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/mobile/search/default.aspx?keyword=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A1&kwclick=y

f:id:apicode:20191213104233p:plain

安さでおなじみQoo10で中国風メイクを検索すると、かなり安い値段のセット商品があります。

 

このぐらいならはずしても許容範囲かなとは思います。

 

花西子(Tmall)

https://huaxizi.world.tmall.com/

f:id:apicode:20191213104730p:plain

 

直接中国コスメの人気ブランドを直営店で購入するという方法もあります。

これなら偽物で失敗した!ということはありません。

 

花西子さんにはリップにデコレーションが施された彫花リップなどがあり、それをみてみるだけでも買ってみたいアイテムです。

 

美康粉黛(Tmall)

https://meiking.world.tmall.com/

f:id:apicode:20191213104916p:plain

 

美康粉黛は、中国の伝統を強調したコンセプトのコスメメーカー。

ラメ入りリップなどの気になる商品も多彩に取り揃えています。

 

こちらも天猫(Tmall)の直営店なら本物が購入できます。

 

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ