通知で「集中モード」なるものが表示される場合があります。
「集中モード」とされる場合、通知表示を極力抑えてくれるようです。
果たして集中モードの正体は?設定を変更するには?
集中モードとは?
英語で「Focus Assist (Do Not Disturb Mode) 」フォーカスアシスタントとなっています。
和訳は「集中モード」となっていて、近いような近くないような微妙な感じです。
その役割は、通知がうざくならない時間帯を作ってくれるというものです。
例えばゲーム中に「メール来たよ~」と出るのはちょっと勘弁....といった場合に使います。
初期設定されているため、オンにしていなくても以下のようにすでに「集中モードが忖度してたよ」というダイアログが表示されます。
忖度モードというネーミングでもよかったかもしれませんね。
集中モードの設定
設定は「設定>システム>集中モード」から行うことができます。
集中時には
- すべてオフ
- 重要な通知のみオン
- アラームのみ通知
と変更することができます。
初期状態ではオフです。つまり集中モードの時には通知は一切出ません。
集中モードを実行する規則についても変更できます。
通常はディスプレイを複製している場合(アラームのみ)やゲーム中(重要な通知のみ)となっています。
時間帯でもオフにできます。
例えば家族が利用する時間帯では、自分あてのメールの通知とかは出したくないのでオフにする...という使い方もできます。
通知自体の設定については以下参照ください。