第7波がいつピークをつけるかはわかりませんが、身近な人が感染する例も増えていると思います。
どういう言葉をいうといいのか、まとめてみました。
「コロナになった人」にかける言葉は?
基本
「早い回復をお祈りしています!」「お大事にされてください。 」といった言葉はすっと言えるようにしたいですね。
支援
「できることがあれば遠慮なく」「入用なものがあれば送ります」など、こちらが支援できることを提案します。
家族や知人の場合
「悪いのはコロナだ」「自分を責めないで」「これだけ蔓延しているから仕方ない。自分がうつしたと思わないように。」など、本人を責めないようにします。
職場の場合
「職場の事は大丈夫」「私達は大丈夫、何も気にせず休んで。」など、安心して療養してもらえるようにします。
復帰されたあとでも「無理せずに」「体は大丈夫?」などの気遣いを。
言ってはいけないこと
「自業自得」「注意不足」「迷惑」などの言葉は避けましょう。
参考:
〇感染を経験した方の声_0417.pdf (u-hyogo.ac.jp)
ささえあい応援窓口に寄せられたメッセージ一覧/とりネット/鳥取県公式サイト (tottori.lg.jp)
同僚が新型コロナに感染したときに言ってはいけない言葉! タイプ別の注意点とNG例 [話し方・伝え方] All About