ドコモの提供する動画見放題サービスがdTVです。国内作品が多い一方、ウォーキングデッドの配信もなされるなど、比較的安心して見れるサービスです。
一方メンテが多いなどの問題もあります。こことではエラーやトラブル対処法をまとめてみました。
dTVとは?
ドコモやエイベックスが提供する定額制の動画再生サービスです。
スマホアプリはもちろんのこと、アマゾンファイアTVにも対応しているためテレビで気軽に再生することができます。
公式サイトはこちら。
dTVの不具合
メンテナンスのため再生できない
メンテナンスのため利用できない場合があります。
どうやらメンテナンスでは予告情報や更新情報がないようなのでユーザからも不満が大いようです。
サイトに以下のように表示される場合もあります。この場合はしょうがないので普通にテレビでも見て時間をつぶしましょう。
最新の障害情報はツイッターが早そうです。
公式ツイッターアカウントはこちら。
(更新 2018/9/26)
昨日より障害のためアクセスできないケースが増えています。
公式でも以下のツイートがあります。
【dTVに繋がりづらい事象について】
— dTV (@dTV_PR) September 25, 2018
現在dTVにおいて、繋がりづらい事象が発生しております。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
復旧し次第再度こちらでもご案内いたします。
理由はアナウンスされていませんが、デバイスをかえても再生できない事例もあり、サーバのトラブルだと思われます。
復旧を待ちましょう。
パソコンで再生できない
dTVではシルバーライトを利用して動画を再生しています。
パソコンでご利用の場合には、シルバーライトがらみでエラーが出るケースも案外あります。
対処法としては以下チェックしてみましょう。
シルバーライトの設定を変更する
【Windows 10】シルバーライトの不具合と対処 - 困ったー
セキュリティをオフにする
パソコンのセキュリティが厳しすぎるとブロックされる場合があります。
一度ウィルス対策ソフトをオフにする、ファイアウォールをオフにする、などしてからビデオ再生するかどうか確認してみましょう。
アプリで見れない
p020-6030, p030-6003エラー
あるサイトによれば、P030-6003エラーが出た場合ユーザーのアクセス権限の変更によって対処できたと報告しています。
手順等については以下参照ください。
E0108エラーの場合
ちょうどうちのアンドロイドスマホでアクセスするとエラーで見れません。
このエラーを調べてみるとVPN監視アプリが影響しているようです。
(参考:dTV エラーコード「E0108」の正体と回避方法 | トムとロイド)
うちではOperaMaxは使っていませんが、OnavoExtendというVPNでデータ量を節約するアプリを利用していました。
これをとりあえず強制停止させてからdTVを見るとみることができました。
FireTVで見れない
FireTVでみると、100720、12000といったエラーコードがよく出ると報告するユーザーさんがいます。
現時点で対策はまだわかりません。
dtvをFiretv Stickで再生すると頻繁にライセンスエラーを起こす。エラーコード-100720とか-12000とか
— CE MAS ERE(NAOTO) (@forza_nm44) 2016年3月21日
会員種類やデバイスによって制限されている
会員の種類によっては見れない動画があります。
動画の配信契約の問題でしょうから、致し方ないでしょう。
- ドコモ回線契約がない
- シリアルコード会員である
- ブロンズ会員である
- iPhoneからアクセスしている
- dTVターミナルから利用している
- スマートTV dstickから利用している
...などによって異なります。
全リスト一覧はこちら。
dTVをやめるには?
dTVをやめる場合、退会せずにアプリを削除するだけだと課金が続くかもしれません。
必ず退会処理を実行しましょう。
メニューからアカウントを選びます。
退会があるのでタップ。
すると解約用ページが表示されます。
「月初に解約しても月末に解約しても料金は変わりません」などの言葉に惑わされないよう、下にスクロールします。
「解約する」ボタンをタップ。
するとdアカウントへログインページになります。
IDとパスワードを入れてログインします。
dTVを解約するをチェック、dTVの注意事項に同意するをチェック。
メール送付先をどちらか選びます。
で「次へ」をタップ。
同意するをチェックしてから、「手続きを完了する」ボタンをタップ。
これでやっと手続きが完了します。お疲れさまでした。
もしメールを送付にするにしてれば、解約の通知がメールできているので確認します。
また1月ぐらいあとに、ちゃと課金されていないか確認しておくとよいでしょう。