ウィンドウズ10には電卓アプリが最初から入っています。
最近はグーグル検索も高機能ですのでそちらで計算させることも多いです。しかし、こちらはこちらで記録機能などもあり便利です。うまく使い分けましょう。
電卓とは?
数字計算には欠かせない電卓ですが、ウィンドウズ10ではスタートメニューをみていくと「電卓」があります。
電卓の使い方
起動するとこんな感じ。よくある電卓です。
数字は画面上のクリックか、キーボードからの入力で入れることができます。
またコピーやペーストに対応しています。他のアプリで数字をコピーして、こちらにペーストすれば電卓にちゃんと数値が入ります。
ウィンドウサイズを広げるとわかりますが、計算履歴はそのまま右側に残ります。
履歴を削除するには削除ボタンか、右クリックから削除を選びます。
クリア
式も数字も一度リセットするにはCを押します。
1+2ときて、2ではなく3を入れたい...といった数式の途中での値の場合はCEを押してから正しい数値を押しなおします。
換算
メニューにはもっとたくさんの機能があります。
例えば温度を選ぶと、温度で華氏の数値を入れると摂氏に自動的に変換されます。