ChatGPTの教科書

Copilot、AIで困ったことを調べたブログ

【アマゾンエコー】音楽を聴くには?無料で聞くには?

アマゾンアレクサは、アマゾンのエコーといったスマートスピーカーを制御しています。アレクサは音楽にも対応していて、エコーなどで音楽を再生させることができます。

Amazonアレクサで音楽を聴くには?

how to be a teenager

アレクサアプリを使って利用可能な音楽サービスを連携させることができます。  

 

アプリの「設定>音楽」をみると、現在はスポティファイやアマゾンミュージック、TuneInといったサービスに対応していることがわかります。

f:id:apicode:20190110090055p:plain  

無料で聞くには、無料ラジオサービスのTuneInを利用するのが手っ取り早いでしょう。   スポティファイは有料と無料両方のサービスがあります。

 

しかしエコーで試したところ、プレミアムアカウントでないと音楽は聴けませんでした。   アマゾンミュージックの場合、アマゾンプレミアム加入によるアマゾンミュージック、まはたアマゾンミュージックアンリミテッドへの有料加入が必要だと思います。  

 

また、アレクサは冷蔵庫、電子レンジや自動車などいろんなデバイスへ搭載されるようになってきました。対応デバイスによっては、音楽サービスが利用できない場合もあるかもしれません。  

 

アマゾンミュージック

アマゾンミュージックはアマゾンの提供する音楽サービスです。  

アマゾンプライム会員の場合、アマゾンプライムミュージックの楽曲がきけます。   「アマゾンミュージックで松田聖子」といえば、松田聖子さんの楽曲がシャッフル再生されます。   しかしアーチストによっては楽曲をプレイすることはできません

 

  例えば「アマゾンミュージックで森進一」とアレクサにいうと、「森進一の曲を聴くためにはアマゾンミュージックアンリミテッドを利用してください」といわれてしまいます。   アマゾンミュージックアンリミテッドを使用するには以下参照ください。  apicodes.hatenablog.com  

スポティファイ

スポティファイもアレクサと連携させることで、エコーからスポティファイの楽曲を再生させることができます。   「スポティファイで●●を再生して」でプレイさせることができます。 自分で曲のリストを作っている場合には、リスト名を言うことでそのプレイリストを再生させることができます。  

 

スポティファイの場合、有料アカウントをオフにするとエコーでは再生できませんでした。  apicodes.hatenablog.com    

TuneIn

TuneInは無料、会員登録不要で使えるインターネットラジオサービスです。   音楽専門のラジオ局を選べば、無料で音楽を流し続けることができます。   アレクサで利用するには「TuneIn(チューンイン)で、JapanFM(ジャパンエフエム)を再生して」と、ラジオ局名を言えばプレイできます。
   

不具合は?

アマゾンミュージックで、バービーボーイズを再生中、吉幾三を再生させたら音楽が重なってプレイされました。  

 

この場合「アレクサー、アマゾンミュージックをやめて」で一度ストップさせてから、改めてアーチスト名を指定してプレイさせましょう。  

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ