Edgeで文字検索の仕方を紹介します。
Edgeで文字検索の仕方
Ctrl+Fキーで検索用フィールドが出るので、文字をいれてリターン。
あとは「<」キーで該当箇所へ移動します。
ヒットした文字列は黄色で、現在移動したところはオレンジ色でハイライトされます。
文字が出ない?
文字検索してヒット数が1個あるはずなのに表示されないことがありました。
おかしいなあ、こわいなあこわいなあと思いながら探してみると、なんと....「ヒント文字」のほうに該当文字がありました。
YouTubeの場合、一覧上で表示できるタイトル文字数が決まっていて、マウスオーバーすると「ヒント」が出てきて全文見れます。そのヒントのほうがヒットしたということでした。
このようにサイトの仕様によって、すぐには表示されない場所に該当文字がある可能性があります。