ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【Edge】文字検索の仕方、ヒットしても見つからない場合は?

Edgeで文字検索の仕方を紹介します。

Edgeで文字検索の仕方

Ctrl+Fキーで検索用フィールドが出るので、文字をいれてリターン。

あとは「<」キーで該当箇所へ移動します。

ヒットした文字列は黄色で、現在移動したところはオレンジ色でハイライトされます。

 

文字が出ない?

文字検索してヒット数が1個あるはずなのに表示されないことがありました。

 

おかしいなあ、こわいなあこわいなあと思いながら探してみると、なんと....「ヒント文字」のほうに該当文字がありました。

YouTubeの場合、一覧上で表示できるタイトル文字数が決まっていて、マウスオーバーすると「ヒント」が出てきて全文見れます。そのヒントのほうがヒットしたということでした。

 

このようにサイトの仕様によって、すぐには表示されない場所に該当文字がある可能性があります。

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ