クロームのメモリ利用サイズ、ディスク利用サイズが大きいのでエッジのほうへ切り替えを試行中です。比較して気になったことをまとめていきます。
エッジ?クローム?どっちがいい?
メモリサイズなどの面でエッジのほうがいいかなと思って、現在エッジをメインに使って試しています。
そこで気づいたことなどをまとめていきます。
どっちがいいか迷っている方は参考にしてください。
表示エンジン、機能拡張
エッジでは独自からクロームを表示エンジンにするバージョンへと切り替えてきました。
そのため、基本的なHTML表示については差はないものと思われます。
判定:
エッジ、クロームで互角
メモリ
単純にユーチューブともう1タブの計2タブを表示させたものです。
これだけだと若干Edgeのほうが少なめです。若干といっても1割ぐらいですから結構大きいです。
判定:
〇エッジ
×クローム
ディスクサイズ
ディスクでファイルサイズチェックをすると、「Appdata¥Local」にあるGoogleが大きくて...
そのうちわけはほぼChromeでした。3.22GBぐらい。
「Appdata¥Local」にあるEdgeのほうは399MB。
ただしクロームも設定でリセットすると、ディスクサイズは346MB。
エッジをこれから使い込んでいくとエッジのほうのディスクサイズも増大するかもしれず、現時点では優劣はわかりません。
判定:
現時点は不明