エクセルで消しゴム機能を知っておくと、結構便利です。書式だけ削除したり、メモやリンクだけを消すことができます。
また罫線の消し方を知っておくと作業効率をアップします。
エクセルの消しゴム
エクセルでは消しゴムアイコンで表示されるのがいくつかに分散しています。
ケースに応じて消しゴムを利用しましょう。
セルの情報のクリア
ホームのリボンには消しゴムアイコンがあります。
こちらの消しゴムでは主にセルの情報を消すことができます。
具体的には、
すべてクリア
セルにある情報、メモ、書式、背景色などすべてをクリアにします。
書式のクリア
セルにある書式情報だけクリアします。
たとえば「$20」のように通貨で書式をしていた場合、書式がなくなって「20」という数値のセルに戻します。
数式と値のクリア
一見するとすべてクリアと同じように思いますが、こちらの場合は背景色や書式などは消えません。
コメントとメモをクリア
セルにコメントやメモを付けている場合、それらをきれいに消去します。
ハイパーリンクをクリア
クリックすると外部サイトを表示するようなリンクを削除します。
実際には以下のように「ハイパーリンクのみのクリア」か「ハイパーリンクと書式のクリア」を選択できます。
罫線のクリア
ホーム画面で罫線を設定するためのアイコンをクリックすると「罫線の削除」というコマンドがあります。
選ぶと、アイコン自体が消しゴムとなります。
あとは、罫線の上でクリックすると罫線を削除することができます。
インクのクリア
「描画」リボンでは、インク機能を使って画面上に線などを描くことができます。
そして「描画」リボンにある消しゴムを選ぶと、マウスカーソル自体が消しゴム状態になります。
あとは描画機能を使って描いた線の上でクリックすると、その線を消すことができます。
インク機能についてはこちらを参照ください。