フェイスブックでは友達の近況確認でのみ使うケースが多いと思います。検索でも、学校の時の友達の名前を調べるぐらいではないかと思います。
しかしフェイスブックでも結構便利な検索コマンドが用意されています。試してみると、また新しい発見があるかもしれません。
フェイスブックの便利な検索方法は?
便利な検索を使うために、英語に設定しておきましょう。
「設定>言語設定」へ移動。
言語を「English(us)」にします。
ちょっと面倒ですが、使い終わったら日本語に戻しておきましょう。
同い年の友達を調べる
検索で2000「People who were born in 年」と入れます。
1990年生まれなら「People who were born in 1990」と入れます。
ある場所に住んでいる人を調べる
ある場所に住んでいる人を調べるには「People who live in 場所」といれます。
東京なら「People who live in Tokyo」、
渋谷なら「People who live in shibuya」といった具合です。
他に便利なコマンド
「People who work nearby」で近くで働いている人を調べます。
「Events nearby」であなたの近くで行われるイベントを表示します。
ログインしなくても見れる?
フェイスブックでは、自分のページなどは公開範囲を設定できます。
ログインしなくても見れる場合から、友達になっていないと見れない場合まであります。
よって一般公開されているページに限って言えばログインしなくも見れるということになります。
設定するには右上のプライバシーショートカットから、投稿を見れる人の範囲を指定します。
投稿の範囲を公開にすると、一般で誰でも見れるようになります。