ChatGPTの教科書

ChatGPT、生成AIなどで困ったことを調べたブログ

【フェイスブック】写真・ビデオ投稿のまとめ

フェイスブックは日本でも利用者は多いです。 ここでは、写真やビデオをアップする場合の制限などについてまとめてみました

写真の投稿が遅い場合は?

photographer

あるユーザが遅い症状になったときにブラウザを変えるなどいろいろ試したようです。 結果、効果があったのはアルバム作成時に高画質をオフにすることだったようです。  

アルバムを作成」画面で「他のオプション」に「高画質」があります。

同じような症例の場合にはお試しください。

f:id:apicode:20160514214138p:plain

参考: https://www.facebook.com/help/community/question/?id=10152565708430425  

 

写真投稿の制限は?

写真数の制限

写真は1つのアルバムに約1000枚までアップロードできます。
ただしアルバム数の制限はいまのところ不明。人によっては合計8万枚以上の写真をアップした!という人もいます。数は結構大丈夫かもしれません。
 

写真ファイルの制限

ファイルサイズの上限は25 MB。アップできる最大の横幅は2048pxです。
 
 

投稿写真の画質が荒くならないようにするには?

フェイスブックでは投稿写真が荒くなる場合があります。 これは、フェイスブックでのサーバの膨大なデータ量を節約するためかもしれません。また単純にフェイスブックで快適にページをロードさせるためかもしれません。 残念ながらこれをブロックすることはこちらからはできません。 なので、できる範囲でなるべく画質が荒れさせないように対処を考えましょう。  
 

高画質をオンにする

アルバムの作成時に[高画質]ボックスをオンにします
 

シャープ効果をかけすぎない

写真でフィルターでシャープにすると、フェイスブック投稿時に圧縮され、結果画像のシャープの粗さが強調されることになります。   投稿写真ではあまり事前にフィルターでシャープをかけないようにするとよいでしょう。  

PNGでアップする

あるサイトでは投稿でどのぐらい画質が変わるかを検証。   その結果、JPGよりはPNGファイルフォーマットでアップした方がいいとしています。  

 

なるべく大きいサイズでアップする

大きな画像ファイルでアップするとアップロード時間もかかるので不便です。 しかし大きな画像からフェイスブックが画像を圧縮しなおした方が、ディテールがつぶれないようです。   ただしあまり大きすぎてもいけません。アップできる最大の横幅は2048pxです。 参考: Why Facebook Photos Look so Bad, and the DIY Solution to Fix It | PhotoShelter Blog How to maintain image quality when posting on Facebook    
 

ビデオ投稿の制限は?

フェイスブックでは、さすがにバックグラウンドのクラウド技術は進んでいるせいか、ビデオのアップロード容量も非常に大きいです。 そのうえ、フェイスブックの利用ユーザ数もインスタグラムやツイッターをはるかに超えています。 大容量ビデオを多くの人がアップし、それを処理しているのですからフェイスブックのサーバ技術は結構なものだと思います。   さて、気になる制限は以下の通りです。

  • アップロードビデオのサイズでは、45分までとなっているようです。 
  • フォーマットとしてはMP4が推奨されています。
  • フレームレートは、最大30fpsまで。
  • ファイルサイズは最大1.75GBまで。

  長いビデオでは、アップロードで時間がかかりますし、その場合にエラーになるとまたやり直しになっていしまいます。 ユーザの動向をみてみると、数百メガ程度のビデオであってもアップロード時に止まってしまう人もいるようです。 ネットワーク環境などによってもアップロードの状況が左右されるのではないでしょうか。   以上のような事情を考慮すると、45分までといった制限をそのまま使えばいいというものでもないでしょう。 長いビデオはある程度分割しておいて、1つづつアップするよう工夫した方がよさそうです。   参考: https://www.facebook.com/help/124738474272230 https://www.facebook.com/business/ads-guide/video-views/    

 

360度動画の制限は?

フェイスブックではオキュラスリフトを買収し、VRの分野へも意欲的です。 そして360度見れる動画の提供なども進めています。

 

ただし360度動画になると、1ファイルの容量も大きくなってしまいます。 現在、360度動画は、最大長10分、最大サイズ1.75 GBに制限されています。  

 

記事を投稿するなら何時?

せっかくSNSに記事を投稿するなら、読まれる時間にしたいもの。 果してフェイスブックの場合は、いつがいいでしょうか。  

 

ある記事によれば、フェイスブックへ投稿するおすすめ曜日は木曜日、金曜日。 おすすめ時間は午前9時から、午後7時。 業務時間や学校時間も含まれちゃいますし、非常に漠然としています。 利用者が多いだけにこういう結果になるのかもしれません。  

 

そのなかでもよく見られるのは午後1時から3時ぐらいのあいだだとか。 午後1時がもっともシェアされるといいます。 午後3時がもっともよくクリックされる時間だそうです。  

参考:Best times to post on Facebook, Instagram, and Twitter - Business Insider The Best Time to Post on Facebook, Twitter, LinkedIn & Other Top Social Networks [Infographic]  

 

またある人が自分のフレンドを対象に実際に投稿して調べてみました。 すると反応が最もよかったのは月曜日の午後8時。  

もっともだめだったのは日曜日の午前4時。 また週末もあまりよくありませんでした。  

結論としては月曜・火曜で午後5時ぐらいがいいのではないかと言っています。   上記とはまた違った結果ですが、人によっては(あるいはフェイスブックの活用の仕方によっては)週頭の暇つぶしとしてよく使われているということなのでしょう。

The Best Time to Post on Facebook | Optimizely Blog  

 

なお海外の方とよく絡んでいる方は時差に注意しましょう。  

ロンドンなら9時間程度日本より遅れています。ロンドンで午後5時なら日本で夜中の午前2時です。   ニューヨークなら13~14時間程度遅れています。カリフォルニアなら17時間程度。ニューヨークで午後5時なら日本で夜中の午前7時ころです。   

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

利用規約・プライバシーポリシー |〇問い合わせ