クリエイターの教科書

ChatGPT, Stable Diffusion, Visual Studio, Excelなど教科書

フィットビットFLEXのレビュー

フィットネスバンドのフィットビット。ここではフレックスのレビューをまとめてみました。(これは過去記事を保存用に移転したものです。内容は執筆時のものです)

フィットビットとは?

Fitbit Versa

フィットビットは、歩数などを測定するフィットネスバンドの大手メーカーです。

現在数機種出ていますので、自分にあったものを選びましょう。

 

歩数・距離:ジップ、ワン、フレックス、チャージ、チャージHR

睡眠・アラーム:ワン、フレックス、チャージ、チャージHR

心拍数:チャージHR

 

ちなみに今回はFlexを購入することにしました。

理由は、

  • 高いのをいきなり買って失敗するのは面倒
  • ジョギングのトラッキング、睡眠機能、アラーム機能は必須
  • 腕輪型

ということあたりです。

フィットビットチャージHRなどは心拍機能がありますが、心拍測定は今回不要なので省きます。また睡眠トラッキングは必須としたため、ジップは候補よりはずしました。

 

購入する場合、店舗ではほとんどおいていません。

そのためアマゾンか楽天を利用するのがよいでしょう。

今回はアマゾンを利用しました。

 

 

なおフィットビットフレックスで商品を探すと、

  • 腕のバンドのみの場合
  • 並行輸入品で届くのに時間がかかるもの
  • 安いがソフトバンク専用のバージョンのもの

...とあるので注意しましょう。

 

上記の「【日本正規代理店品】Fitbit ワイヤレス活動量計+睡眠計リストバンド FLEX」はうちのドコモのスマホでも動作しました。 

 

フィットビットFlexはソフトバンク以外でも動く?

フィットビットFlexはソフトバンク版がリリースされています。ソフトバンク以外での利用が制限されています。

 

ただし知恵袋によれば、iphone利用の場合には「iphoneの言語設定を英語」にし、fitbit公式アプリをゲット。「アプリの国設定をアメリカ」にして初期設定を行います。設定が済めば、日本語に戻してもOK。これで利用できるようです。

 

こちらでは試していないので保証はできませんが、興味ある方は参考にしてみてくだっさい。

fitbit flexをsoftbankと契約せずに設定する方法 - Yahoo!知恵袋

 

 

フレックスのレビュー

開封すると?

アマゾンで購入です。

www.instagram.com

取り出すとこんな感じ。

www.instagram.com

中はこんなこんな感じ。バンドx2本、本体、PCとつなぐゲーブル、PCとブルートゥースで通信するためのUSBドングルです。

www.instagram.com

本体はこのようにバンドへ埋め込みます。充電のたびに取り外さないといけませんが、慣れれば取り出し、埋め込みはそんなに苦ではありませんでした。

www.instagram.com

充電するときは、本体を取り出してUSBケーブルへつなげます。

www.instagram.com

 

バンドの耐久性は?

購入後8か月ほどでとうとううちのフレックスのバンドは裂けてしまいました。

うちでは常時ではなく、外出時及び運動時だけ装着するという感じでした。

人によって使い方や使う長さで個人差があるでしょうから、一概に8カ月たつと裂けるということでもないでしょう。

バンドだけ購入することもできますし、消耗品と考えたほうがよさそうです。

www.instagram.com

 

 

フィットビットの使い方

フィットビットのセットアップ方法は?

箱にはマニュアルは付属していません。ただしフィットビットコネクトという専用ソフトが、充電などの手順をひととおり紹介してくれます。

 

まずは下記へアクセスして、まずはソフトをダウンロードします。

https://www.fitbit.com/jp/setup

f:id:apicode:20151106143520p:plain

 

 

ダウンロードしたらインストールします。

なおうちではウィンドウズ10にしているせいか、起動後にうまくインストールできませんでした。

そこで、ダウンロードしたソフトをファイルエクスプローラで選び、右クリックします。メニューから「管理者として実行」を行います。

これでインストールを無事完了できました。

f:id:apicode:20151106143536p:plain

 

 

インストールが無事終わると、フィットビット・コネクトが起動します。

「新しいフィットビットデバイスを設定」を選びます。

f:id:apicode:20151106144022p:plain

 

はじめてなので「フィットビットを初めて使う」を選択。アカウントを作ります。

f:id:apicode:20151106144123p:plain

 

メールアドレスとパスワードを入れて登録。またフェイスブックログインやグーグルアカウントログインが利用できます。

f:id:apicode:20151106144218p:plain

 

名前や生年月日、身長や体重、性別を登録。

タイムゾーンは下の方に東京があります。

f:id:apicode:20151106144331p:plain

 

次にデバイスを選択します。

f:id:apicode:20151106144453p:plain

 

するとドングルがささっていません!とやんわり怒られます。

f:id:apicode:20151106144534p:plain

 

しょうがないのでドングルをUSBへさします。

PCではこのようにワイヤレス同期用のUSBがついているので、PC自体にブルートゥース機能がついている必要はありません。

instagram.com

instagram.com

 

次にゴムバンドに入ってるフレックス本体をウニュっと気合で取り出します。

instagram.com

 

それをUSB充電用ケーブルにさして、さらにPCへ接続。

ランプが最低3個付くまで充電しましょう。

instagram.com

 

さらにフィットビットコネクトの画面を進めていきます。

するとバンドをSサイズかLサイズ選びましょうと出てきます。

まさに動くマニュアルとなっています。

f:id:apicode:20151106145433p:plain

 

あとは本体の充電が終わったら以下のように装着しましょうと紹介してくれます。

f:id:apicode:20151106145629p:plain

 

ひととおり説明が終わると、一度フィットビット本体と同期作業がはじまるのでしばし待ちます。ドングルはつけたままにします。

f:id:apicode:20151106145657p:plain

 

アップデートが終わると、ランプが点灯します。

ランプのあたりを2回たたくと振動します。

以上が終わると

f:id:apicode:20151106150451p:plain

 

 

睡眠機能を使うには?

以前は睡眠開始時にいちいち設定をしないといけませんでした。

しかし、アップデートによって装着していれば自動的に睡眠を感知するようになりました。

 

試す場合には、フィットビットのアプリが最新版にしておく必要があります。

以下、うちで試してみました。

睡眠モード切替せずに寝て、朝起床。

確認してみると無事、睡眠の欄が記録されています。

ということで自動睡眠検知機能はもう使えるようです。

 

ただし睡眠で記録されていたのは、23時から7時45分。就寝(ベッドにいた時間)は24時から8時15分までなので、若干時間は異なります。

f:id:apicode:20151220095813p:plain

 

右上の鉛筆ボタンを押すと、睡眠の開始と終了時間を編集できます。

f:id:apicode:20151220095815p:plain

 

改めて設定しなおすとしたのようなかんじです。

f:id:apicode:20151220095816p:plain

 

ちなみに同じ日の睡眠をスリープベターでチェックした結果は以下の通り。

f:id:apicode:20151220095818p:plain

 

結果としては、睡眠をいちいち開始終了とセットしなくなったのは便利です。

一方、(たぶんアルゴリズムの関係だと思いますが)実際の就寝時間とはやや異なります。

時間の編集は可能ですが、今後さらに精度がアップすることを期待しましょう。

 

なお、睡眠機能が使えない場合なアプリがちゃんと最新版になっていないか確認しておきましょう。

 

うちではそんなにがっつりきつく腕でしめなくても大丈夫でしたが、認識されない人は、もうちょっときつめに絞めておいたほうがいいかもしれません。

 

 

データのエクスポートの方法は?

PCサイトへアクセスします。

ログイン後、右上の歯車アイコンをクリック。

「設定」から「データのエクスポート」を選びます。

f:id:apicode:20151116095045p:plain

 

 

エクスポートの種類を選びます。

時間では

  • 今週
  • 今月
  • 先週
  • 先月
  • カスタム

から選びます。

 

種類は

  • 身体
  • 食事
  • 睡眠
  • 運動

で必要なものを選択します。

 

ファイルフォーマットは

  • CSV
  • XLS(エクセル)

から選択します。

 

設定後「ダウンロード」を押して、ファイルを取得します。

30日分のデータまでダウンロードできるようです。

 

実際に「ダウンロード」してエクセルでみてみると以下のような感じでした。

数値はありますが、文字化けしています。

f:id:apicode:20151116095705p:plain

 

そこでオープンオフィスで開いてい見ると以下の通りちゃんと表示されました。

(オープン時にUTF-8を指定。基本的にはそのまま開けばOKです)

f:id:apicode:20151116095707p:plain

 

 

指定歩数を超えたらツイッターでつぶやくには?

ヤフーマイシングズというアプリを使えばできるようになります。

myThings-天気、写真、睡眠、株価、組み合わせで便利 - Google Play の Android アプリ

 

アプリを起動したら右上の「+」ボタンをタップします。

f:id:apicode:20151209181803p:plain

 

まず「トリガーを追加してください」をタップします。

f:id:apicode:20151209181805p:plain

 

フィットビットを選びます。

f:id:apicode:20151209181807p:plain

 

認証していない場合は先にフィットビットの認証画面が出ます。

認証後は、「歩数が指定値を上回ったら」を選びます。

f:id:apicode:20151209181809p:plain

 

歩数を「10000」のように入力します。この場合は1万歩の意味になります。

f:id:apicode:20151209181811p:plain

 

続いて「アクションを追加してください」をタップし、選択肢からツイッターを選びます。

f:id:apicode:20151209181814p:plain

 

ツイッターの認証がまだの場合はツイッターの認証画面が先に出ます。認証されていれば、ここで「ツイートする」を選びます。

f:id:apicode:20151209181816p:plain

 

つぶやき内容を編集します。例えば「{{歩数}}歩歩いたよ」のようにしておくと、実際には10123歩歩いていた場合、「10123歩歩いたよ」というようにつぶやかれます。

f:id:apicode:20151209181818p:plain

 

以上設定が終わったら「アクションの追加」で「作成する」を押して確定させてください。

f:id:apicode:20151209181821p:plain

 

設定後は、歩数が指定数値を超えると自動的に以下のようにつぶやかれます。

f:id:apicode:20151209182340p:plain

 

 

 

 

PCサイトを使うには?

フィットビットのサイトへログインすることでいろんな情報を確認できます。

www.fitbit.com

 

サイトでは「ダッシュボード」から今日のデータを参照することができます。

f:id:apicode:20151107184617p:plain

 

「記録」では「食事」で何を食べたか、などのログを残せます。

文字入力はPCからするのが便利です。

f:id:apicode:20151107184619p:plain

 

「コミュニティ」を選ぶと日本語グループなどを見つけて参加することができます。

f:id:apicode:20151107184621p:plain

 

 

 

フィットビットFLEXの評判は?

多少賛否が分かれています。

否定派はやはり「バンドが壊れやすい!」「5日に一度の充電が面倒くさい!」という意見が多いです。

 

使ってみると、本体をいちいちゴムバンドから取り出してUSBケーブルにつないで充電するのはちょっと面倒。

またゴムバンドをパチンと止めるのは、なかなか時間がかかります。慣れません。

 

使ってみての感想は?

本体の重さやサイズ的には問題なし。つけていてそんなに気になりません。

とはいえ、夏の日はやはり汗がじわーっとなると大変です。これはフィットネスバンド全体の問題かもしれません。

 

フレックスはLEDと振動で知らせるタイプです。そのため歩数などをチェックするにはスマホが必須。逆にスマホがないのであればちょっとおすすめはしません。

 

完成度でいえば、もちろん細々はあります。

が、価格と機能との兼ね合いで考えれば、十分合格点だと思います。(1万円以下ぐらい買えればですが)

このブログは、ネットや書籍上の情報、個人の体験や感想を中心にまとめたものです。 正確性を期していはいますが、間違い・誤訳等あるかもしれません。 当サイトの情報によって生じたいかなる損失について一切の責任を負わないものとします. あらかじめご了承ください。

プライバシーポリシー |〇利用規約 |〇問い合わせ