Googleからポッドキャストアプリが登場。その名もずばり「Googleポッドキャスト」です。最近はグーグルホームのようなスピーカーでポッドキャストが聴けると便利だなと思っていましたが、このアプリではそのようなニーズにも対応しそうです。
Googleポッドキャストとは?
グーグル純正のポッドキャストアプリです。 世界中のポッドキャストを無料で検索できます。 気になるポッドキャストがあれば再生したり登録することができます。 スマートフォンで一時停止したコンテンツの続きを、グーグルホームなどで聞いたりできます。
Googleポッドキャストの使い方
無料でダウンロード、インストールできます。 アンドロイド版はこちら。 play.google.com
起動するとこんな感じ。 いろんなおすすめ番組が並びます。
武田鉄矢さんが博学なテーマを披露する人気ラジオ「今朝の三枚おろし」なんかもあります。 「定期購入」ボタンをタップすると登録できます。購入とあるのでびびりますが、単に「登録」ということだと思います。
メニュー
右上のメニューで「ポッドキャストの編集」「設定」などを選べます。
ポッドキャストの編集
「ポッドキャストの編集」では、登録しているキャストの番組を削除したりできます。
設定
「設定」では「最後まで再生したエピソードを削除」したりできます。
スマートスピーカーでポッドキャストを聞くには?
スマートスピーカーは音楽での利用が多いと思います。 が、意外に便利なのはポッドキャストです。
グーグルポッドキャストの番組を聞く
グーグルポッドキャストの登場で手軽に聞けるといいかなと思います。 グーグルポッドキャストアプリと対応したグーグルホームの利用方法は、わかり次第また更新したいと思います。
(更新2018/6/20)
グーグルポッドキャストで購読したポッドキャストは、グーグルホームで「xx(ポッドキャスト名)の最新エピソードを再生して」といえば聴けるようです。 いまのところ、うちではうまく再生できていません。
他のポッドキャストを聞く
現在でもポッドキャストは個別にいくつかあります。
「テック系ポッドキャストにつないで」 「最新のポッドキャストにつないで」 といったコマンドが利用できます。
また、音楽ストリーミングサービスのスポティファイではポッドキャストもあります。 スポティファイを起動して、英語学習用ポッドキャストをグーグルホームでかけて聞くという方法もあります。
(更新) スポティファイでは、自由にポッドキャストをアップできるよう仕様変更するようです。
もし通常のポッドキャストが聴けない場合は、スポティファイ経由で聴くという選択肢がいいかもしれません。