グーグルホームは比較的音のひろいがいいです。「ねえグーグル」「オッケーグーグル」で反応しないケースはレアです。 しかし、たまに反応しない場合もあります。 ここでは、グーグルホームを使っていて、音声に反応性ないときの対処法をまとめていきます。
グーグルホームは必要ない?
グーグルホームは、まだまだ機能や環境が整備されておらず、発展途上の製品だと思います。
現状、ニュースや音楽を聞いたりする程度と考えておいたほうがよいでしょう。
ただしホーム自体はクラウドで処理されるため、ソフトウェアは日々進歩しています。
一方グーグルホーム対応の家電が整備されてくれば、ホームへ呼びかけるだけでクーラーやテレビ、照明を簡単に制御できるようになります。
価格的に上記の内容で折り合うと思えば、「物は試し」で買ってみてもよいでしょう。
グーグルホームの反応が悪い?
最近グーグルホームの反応が遅いという事例が見受けられます。
ユーザによってはバイリンガル設定の変更で改善されたと報告しています。あるユーザはスペイン語設定をオフにしたところよくなったとしています。
グーグルホームが反応しない?
通常は「オッケーグーグル」「ねぇぐるぐる」などで呼びかけると、スピーカーがライトで反応します。
反応がない場合には以下確認ください。
マイクを確認する
マイクボタンがミュートになっていると聞いてくれません。
グーグルホームミニでは、マイクボタンが下側にあるので確認します。
ミュートだとオレンジ色の部分が露出します。
グーグルホームでは本体側面にあるマイクミュートボタンが押されていないか確認しましょう。
USBを確認する
これはたまたまかもしれませんが、接続しているUSBの部分を違う箇所にさし直してみたら反応するようになりました。
単純に一度USBからはずして電源オフにしてから再度つなぐだけで直る場合があるかもしれません。
その他不具合の場合は?
障害状況を確認する
グーグルの製品というと、安定度抜群という印象があります。
しかしグーグルホームで障害が起きることもあります。
2018年6月には「トラブルが発生しています。数秒後にもう一度お試しください」などの応答となる事態となりました。
ただしグーグルは素早く修正プログラムを実施。自動適用を待たなくても、本体の再起動ですぐ修正できました。
参考:https://japan.cnet.com/article/35121605/
このようにグーグルホームでごくまれに障害が起きるようです。
「今まで翻訳してくれたのになぜか今回はしてくれなかった」「予定リストをいつもはちゃんと使えていたのに、なぜか今回はうまく追加してくれなかった」....という場合、障害が一時的に起きていた可能性があります。
しばらく時間をおいてから再度試すか、ツイッターなどでグーグルホームでエラーが起きていないか情報を探してみるとよいでしょう。
問い合わせる
グーグルホームではチャットやフォームなどで直接サポート窓口を用意しています。
自分で解決できない場合や、いろいろと試すのが面倒という人はこちらを利用すると時短になるかもしれません。
オンラインチャット
オンラインチャットが開設されています。
https://support.google.com/googlehome/answer/7072407?hl=ja
電話する
「0120-585-624」でGoogle Home の担当者が日本語で対応。
時間は月曜日から日曜日の午前 9 時~午後 6 時まで。